Xperia 1Ⅱのバッテリーを傷めないゲーミング機能『HSパワーコントロール』はゲームのみならず動画などでも有効化できる
Xperia 1Ⅱにはこれまでになかった新機能として『HSパワーコントロール』といったものがあります。 この『HSパワーコントロール』、基本的な用途はゲーム向けの機能になっていて本来の使い方においても非常に優れた機能とな...
Xperia 1Ⅱにはこれまでになかった新機能として『HSパワーコントロール』といったものがあります。 この『HSパワーコントロール』、基本的な用途はゲーム向けの機能になっていて本来の使い方においても非常に優れた機能とな...
2020年夏のドコモスタンダードモデルの中でも特に注目に値する機種となっている『LG Style3』を購入したので、そちらのレビューを実施していきます。 こちらのスマホはスタンダードモデルといったいわゆるミドルレンジ機種...
ドコモ、au、Y!mobileで発売されるXperia 10Ⅱを利用してきたのでそちらのレビューを行いたいと思います。 廉価版となる21:9Xperiaといった位置づけとなり、ハイエンドモデルのXperiaシリーズよりも...
現在楽天モバイルやOCNモバイルONEなど、MVNOやサブブランドといった事業者において回線セットで非常に安い価格で売られることの多いOPPO A5 2020についてレビューをしていこうと思います。 OPP...
SIMフリースマホメーカーの中で急激に存在感を増しているOPPOのReno3 Aについて購入をしているのでそちらのレビューを行っていきたいと思います。 前モデルとなるReno AがSIMフリースマホとして高...
1円スマホ、とまでは行かないもののそれに匹敵するスマホの安売りセールが楽天モバイルで実施されます。 7月15日から8月4日までの限定セールとして「夏のスマホ大特価キャンペーン」が行われます。 こちらのセールでは最大で28...
まだまだ金額は全然ですが、いよいよ4G・Xi回線からの契約変更・機種変更によって割引が発生するようになりました。 ドコモでは13日の割引追加に続いて7月20日からも新たに端末購入割引に追加するスマホというの...
これまでの割引に比べるとまだ低いですが・・・。 7月1日に終了した端末購入割引の機種変更向けの割引が7月13日から復活します。 これまで対象だったすべての機種に復活、というわけではないものの、人気のモデルに対して割引が再...
ドコモやau、UQモバイルといったキャリア・サブブランドでの販売が行われるミドルレンジスマホである『Galaxy A41』について使ってきているので、そちらをレビューしたいと思います。 比較的安価な価格設定...