BIGLOBEの格安SIM/スマホのキャンペーンについて紹介していきます。
現在MVNOのキャンペーンの中で、BIGLOBEが実施しているキャンペーンはOCNモバイルONEやキャリアとなった楽天モバイルに並んでお得さを見せるものになっており、格安な通信回線・通話SMS付帯回線が欲しいという方に非常に満足のいくキャンペーンを実施しています。
この記事では現在BIGLOBEで行われているキャンペーンの内容や契約における注意点を確認していくので、如何にお得なキャンペーンセールなのかということを見てもらえればと思います。
BIGLOBE SIMのキャンペーン【12/1~】
現在のBIGLOBE SIMのキャンペーンは以下のような内容になっています。
※年末ということもあってかキャンペーンが大幅にパワーアップ中!維持費値下げとポイントアップ!
SIM/回線のみ契約向けキャンペーン
- プラン料金初月無料
- プラン契約の初期費用、3,733円が無料
- 3GBの音声プランから最大550円引きが12ヶ月間適用され、770円の維持費
- 1GBは12月キャンペーン限定で最安550円の維持費!
- さらにクーポンコード入力で5,000Gポイントが回線契約だけで貰える
- 2回線目以降は家族割が効いて最安220円の維持費
- エンタメフリー・オプションが6ヶ月間無料
- セキュリティセット・プレミアムが6ヶ月間無料
スマホセット契約向けキャンペーン
- プラン料金初月無料
- スマホセットで最大20,000円相当のGポイント還元
- 3GBの音声プランから最大550円引きが12ヶ月間適用され、770円の維持費
- 1GBは12月キャンペーン限定で最安550円の維持費!
- 2回線目以降は家族割が効いて最安220円の維持費
- エンタメフリー・オプションが6ヶ月間無料
- セキュリティセット・プレミアムが6ヶ月間無料
条件/その他注意事項など
- 新規申し込みのみ対象、シェアSIMは対象外
- 音声SIMの解約金は1,100円
- ポイント進呈前の解約はポイント対象外
SIM/回線のみの契約は最安550円&Youtube見放題の音声SIM

まずBIGLOBEのSIMだけ契約のお得さといったところを確認していきましょう。
今月のキャンペーンでは初期の事務手数料として発生する3,300円と433円の支払いといったものが、どちらも初月解約さえしなければ無料となります。
MVNOのキャンペーンはどんなに割引が生じても、この手数料の部分でお得度が減ってしまうことが多かったのですが、BIGLOBEのキャンペーンではそれを心配する必要がありません。
この手数料無料の他には維持費の割引が中心的に行われており、基本料の長期かつ高額な割引とオプションの長期無料化といったものが行われます。
これによって3GBの高速データ容量を持った音声回線が毎月770円から使えるという特価契約が可能になっています。
もしも既に家族でBIGLOBE回線を持っている場合には家族割によって220円引きにすることが可能で、最安の維持費は550円となります。
※しかも12月の特典として1GBのプランならば通常の割引だけで毎月550円で使えるようになり、こちらが最安運用の料金となる
半年間という長期間の契約における維持費の安さは、楽天モバイルほどではないと言っても既に楽天モバイルのキャンペーンを利用している方にとってはそれに次ぐお得なキャンペーンとなっています。
他のMVNOではもう見なくなってしまったレベルの高額割引が用意されているのがBIGLOBEということです。
13ヶ月間の具体的な維持費は以下のようになります。
3GBプラン8ヶ月運用 | 金額 |
---|---|
初月 | 0円 |
2ヶ月~12ヶ月 | 770円×12ヶ月 |
13ヶ月 | (1,078円~1,320円) |
維持費合計 | 10,318~10,560円 |
事務手数料 | 3,300円(SIMのみは免除) |
SIM発行手数料 | 433円(SIMのみは免除) |
契約解除料 | 1,100円 |
費用合計 | 4,833円 |
フルで割引を利用することを前提にしていますが、初期費用など含めて13ヶ月間使ってほぼ1万円という回線料金というのはかなり安い総額になるのではないかと思います。
※1GBだと毎月220円さらに値下がりし、約8,000円ほどの料金が維持費の合計となる
さらに後述する「割引引き伸ばし術」を使えば2年ぐらい凄く安く使える可能性も・・・。
これに加えてYoutubeなどの動画コンテンツを中心に通信量がかからないカウントフリーオプションなんかも半年間無料となっているので、オプションとして加えればより便利で使いやすい回線になってきます。

※さらに今ならクーポンコードが用意され、こちらを入力することによって5,000円分のGポイントが手に入る。
クーポンコードについては公式に載ってある最新のものを利用してください。
スマホセットは最大で実質20,000円引き&最安550円&Youtube見放題の充実セット

スマホセットでもお得なのもBIGLOBEのキャンペーンの凄さです。
SIM/回線契約に用意されている割引特典そのままに、通常最安550円維持・家族割最安550円維持の回線が手に入るだけでなく、スマホ端末が手に入った上にポイント還元として最大20,000Gポイントが貰えます。
このGポイントはBIGLOBEの料金支払いに利用できる他にも、一部電子マネーへとチャージすることもできるため、ほぼ現金相当のキャッシュバックと考えて良いでしょう。
そしてこのGポイントの還元をスマホセット契約時に適用した場合の各スマホの実質価格というのを見ていきましょう。
販売価格 | Gポイント還元 | 実質価格 | |
Mi 11 Lite 5G | 38,544円 | 20,000pt還元
|
18,544円
|
Reno5 A | 36,960円 | 20,000pt還元
|
16,960円
|
Xiaomi 11T Pro | 59,928円 | 20,000pt還元
|
39,928円
|
Redmi Note 10 Pro | 30,360円 | 20,000pt還元
|
10,360円
|
AQUOS sense4 | 32,472円 | 20,000pt還元
|
12,472円
|
iPhone SE 64GB | 50,820円 | 20,000pt還元
|
30,820円
|
iPhone SE 128GB | 56,496円 | 20,000pt還元
|
36,496円
|
Redmi 9T | 17,424円 | 15,840還元
|
1,584円
|
moto e7 | 18,691円 | 16,992pt還元
|
1,769円
|
Xperia 10Ⅲ Lite | 44,880円 | 20,000pt還元
|
24,880円
|
AQUOS sense4 Plus | 47,520円 | 20,000pt還元
|
27,520円
|
OPPO A54 5G | 31,680円 | 20,000pt還元
|
11,680円
|
BIGLOBEのスマホセットは種類こそ少ないものの、ラインナップはかなり厳選されていて基本的にどの機種を買っても不満を感じることはありません。
そうした中でも安さが目立つのは
- Mi 11 Lite 5Gの実質18,544円
- Reno5 Aの実質16,960円
- Redmi Note 10 Proの実質10,360円
- Xiaomi 11T Proの実質39,928円
- iPhone SEの実質30,820円
- Redmi 9Tの実質0円(税抜き時、税込み時1,584円)
といったものです。
これらの機種はその実質価格を考えれば性能の高さが相当に目立つものになり、スマホ契約として見た時のコストパフォーマンスといったところが優れたものになっています。
特にAndroid機種は実質価格での安さはかなり良いものになっているので、サブ端末として持つのにおすすめしたい機種です。
維持費が半年間安く、それでいてスマホセットでの端末価格というのもGポイントを使った実質価格といえども非常に安くなるので、今回のBIGLOBEのキャンペーンではこちらのスマホセットも非常に注目して欲しい内容です。
音声プランが安い=アカウント登録用のSMSや電話確認ができるメリットを得られるのでポイ活にも魅力のある回線
今回のキャンペーンではメイン回線としての利用はもちろん、スマホセットで手に入れた端末を使ってサブスマホとしても運用して良いですし、回線だけを契約してデュアルSIMスマホや余っているスマホに使ってサブ回線/スマホとして活用するのもいいかと思います。
特にエンタメフリーオプションが無料なので、Youtube垂れ流し用の回線として利用するのも適しているでしょう。
また今回は「音声プラン」の契約となっているため、その特性を活かして活用をするのも良いでしょう。
音声プランを活かせるのはSMS認証が必要なサービスのアカウント作成なんかにおいて、メイン回線以外でも別アカウントを作成できる、というメリットがあります。
ポイントサイト、SMS必須の応募系サイト、マッチングアプリなど本人認証が必要なサービスなどにおいて、2つ目以降のアカウントや応募といったものが出来るようになるため、それ用のサブ回線・一時的なアカウントアクティビティ用の回線として契約するのも昨今においては有用な活用方法です。
GポイントはBIGLOBEサービスの支払いの他、各種ポイントや電子マネーに交換可能
今回スマホセットで還元ポイントとして与えられる『Gポイント』について確認をしておきます。
Gポイントは、
- BIGLOBEの利用料金各種に充てることが可能
- 各種ポイントや電子マネー(Amazonギフト券/WAON/nanaco/LINEポイント/Google Playなどに交換可能※要レート確認)へと交換可能
- (個人的にはLINEポイントから交換からのPayPayボーナス交換を経てPayPayボーナス運用投入)
という使い方が出来ます。
直接の利用、ポイント交換共にほぼ1pt=1円のレートに設定されているため、20,000ポイント=20,000円相当と考えて良いです。
なお、他にもGポイントの活用方法、あるいはGポイント目的でBIGLOBEモバイルを選ぶ理由というのをまとめているので、以下の記事を参考にしてもらえればと思います。
Gポイント目当てでBIGLOBEモバイルでスマホを買う理由【iPhone/Mi 11 Lite 5G】
維持費が1年間安い分、同じ端末割引が強烈なOCNモバイルONEよりも契約はしやすい
BIGLOBEのキャンペーンは楽天モバイルのキャンペーンの維持費の安さ(1年間0円)よりも強烈なお得感というのはないものの、昨今のMVNOが行うキャンペーンの中ではかなり条件が優れている良キャンペーンであるのは間違いありません。
特に回線だけでも非常に高額な割引が適用されるところと、スマホセットでも実質にはなりますが高額なポイント還元が用意された上で維持費も安くなるため、スマホのセールが多いOCNモバイルONEよりも総額といったところを見ていくとお得になっています。
現状『お得さ』といったところを重視して契約するのであれば、楽天モバイルとこのBIGLOBEのキャンペーンが頭一つ抜けているため、欲しいスマホ・使いたいサービスなんかを確認してもらって利用するキャンペーンを決めてみて下さい。
楽天モバイルもBIGLOBE SIMも、どちらも契約すべきかと思いますが、楽天モバイルに関してはキャンペーンがしばらくは大盤振る舞いが続くかと思うんで、BIGLOBEの半年を消化してから楽天モバイルを契約する形がまだどちらのキャンペーンも利用していない方向けになるでしょうか。
どちらにしてもお得なキャンペーンなのは確かなので、もし回線管理に余裕があるのならばキャンペーンを利用してみるといいでしょう。
契約はこちらから。
※とある施策によって実は長期的に格安運用ができる可能性がある隠れた「最安SIM」
※以下の内容は6ヶ月440円維持の際の内容となります。現在は1年間割引が継続した状態で770円、さらに総務省による引き止め施策の禁止措置などが発生したことを鑑みて、現状では通用しない施策の可能性が高いです。一応過去の実施施策として残していますが、現在のキャンペーンで期待できる内容ではない、という点は確認をしてください。
※さらに追記分として、本来であれば禁止された引き止め施策がまだau本家で行われているため、同等の引き止めがグループ会社であるこちらのBIGLOBEモバイルでもまだ行われる可能性があります。なのでこの下に書かれている内容もまだ有効なものとみていいかもしれません。
ここからの内容はあくまでも補足といったものになりますが、BIGLOBE SIMは公式で実施しているアングラな施策といったものがあり、そちらを利用することによってキャンペーンが終わった後でも安いままに回線運用を行うことが出来るようになっています。
この方法は一応BIGLOBE モバイル公式が用意しているものの、全く公式HPなどでは案内がされていないため、実際に利用できるかどうかは試すまでわからない性質のものなのですが、この施策を期待してBIGLOBE モバイルを契約するというのも一つの選択肢です。
ではこの施策というのはどういう内容かというと、
キャンペーンが終了後にも同等以上(1,320円以上)の割引が適用されて安いまま使える
というものです。
本来BIGLOBE SIMはキャンペーン期間内でしか1,320円引きが適用されませんが、この施策ではキャンペーン終了後も1,320円引き、または状況次第では1,760円引きが適用されてキャンペーン利用時よりも安い440円や0円といった維持費で運用することが出来ます。
こちらを使えればBIGLOBE SIMはOCNモバイルONEなんかよりもトータルコスパが良い回線になるのは間違いなく、サブ回線として継続して使っていく魅力のある回線にもなってくれます。
この割引がどうやったら適用されるのか、ということに関しても紹介していきますが、この割引を得るためには、
キャンペーン適用終了後にMNP予約番号を発行するためにBIGLOBE側に電話、その際にMNP引き止め施策としてこちらの1,320円割引や1,760円割引が提案され、今後も継続的に利用を続けていくことを前提に1年ほど割引が回線に付与される
というものになっており、
利用状況やBIGLOBE社側の回線数値目標などによってはここにGポイントの付与まで発生する
なんていうそりゃ非公式施策にせざるを得ないよなっていうお得すぎるMNP引き止め施策となっています。
こうした施策が受け取れる、可能性が高いのがBIGLOBE SIMなため、こちらの施策を期待してのBIGLOBE回線の契約というのはやはり前向きに考えていいと思います。
ここまでの割引が発生すれば、サブ回線としては楽天モバイル以上となるはずです。
このような割引が発生するはずない、と思われるかもしれませんが、実際にTwitter上では非常に高額な割引を受けているユーザーが見られるため、結構期待しても良い施策と言えます。
情報出てるかもですが、7月に契約した親回線のビッグローブ引留
— Sakura®️5G (@SIMCOMOOGLE) December 14, 2020
・「機種変」20,000P還元
・au変更で1000P×12(500上乗せ)
・月額料金1200円割引×6
機種変対象はiSEなど5機種
au変更とRN9S税抜22,560円購入の電話手続しました
最初は分割契約が必要で、後日一括精算可能💫💫
いまは参考にならないかもしれませんが、
— タマ (@neko1mononoke) December 15, 2020
9月末に「楽天モバイルのほうが安いから」という理由で解約申請したら、
1度目は「半年間1600円値引き」を提示されて、あーそーなんだーって返事してたら
2度目に「10ヶ月間2150円値引き」を提示してもらいました。
交渉の余地あるみたいです。
BIGLOBEモバイル、相変わらず引き留めで10カ月1600円引きを提示してくれてる。
— FAZZ (@FA010A) December 13, 2020
面白かったのが、
「1600円引きが切れた10か月後にまた電話して下さい。再度同じようなキャンペーンをご案内できるかもしれないので必ずお願いします。」
と言われた事。
いつまで無料で使わせる気なのか…。
機種変更用の2万ポイントや、1,760円引きで0円回線などちょっとあり得ないぐらいの引き止め提案をしてくれています。
このような施策が用意されているために、BIGLOBE SIMは公式的なキャンペーン以外のところからも契約するだけの価値・意味があると言えます。
キャンペーンのように必ず割引が貰える、というものではありませんが、この割引を期待しての契約というのもしてみるといいかと思います。
はじめまして。
引き留め施策に関してですが、通信会社に対してMNP転出を明確に意思表示した利用者に対して引き留め施策を行う事が禁止されています。
そのためMNP転出を検討中である利用者が、通信会社に相談という形で問い合わせを行い、MNP転出が明確な意思表示ではない事の確認が取れて、且つ 継続した場合の料金プランの説明および提案を行う事に利用者が同意していれば、何らかの提案(引き留め施策)は禁止されていません。
また この提案はMNP転出の相談に限定してはならないので、純解約希望者に対しても同等の扱いを行わなければなりません。そのため個人的には、MNP転出を匂わすより、純解約を希望した方が、すんなり提案説明が行われると推察します。ちなみに引き留め施策の禁止施策発令前ですが、純解約を希望して1600円税別の割引付与を同時に複数回線ゲットしています。
なるほど・・・解約での引き止めもあるんですね。
現状あまり引き止め関連の情報が出てないのでまだ行ってみる予定はないですが、年末や年度末では十分に試す価値ありそうですね。
MNP引き止め禁止以降にもなんらかの施策が実施されれば格安SIMの中では最強になるのですが・・・。
こんにちは。
純解約の手続きを行うにあたり、手続き途中で、継続利用の割引特典があるのですが、詳細をお聞きになりますかという提案がありました。やはり提案を行うには、利用者の同意が必要という事ですね。
今回、これまでの割引を持越しで繰り越されたものが、解約月も適用されるかどうかの確認をしたかったのと枠開けの為にも、解約は決めていたので、詳細は聞きませんでしたが、来月に解約検討中の別回線を使って確認してみようと思います。割引の具体的な数字がわかったらまたコメントしますね。