12月から行われるドコモの値下げに関して情報が入ってきているのでお届けしたいと思います。
11月26日から行われているiPhone XRの値下げに加えて、12月1日からは夏モデルを中心とした値下げが行われます。
これによってGalaxy S9のMNPや新規契約、Xperia XZ2 Compactの機種変更契約が従来よりも安くなっている他、その他機種についても新規・MNP契約が端末購入サポート化によって契約しやすくなっています。
またオンラインショップ限定特典によって実質648円化されていた各機種が正式に実質648円化されており、よりシンプルに安くなって来ています。
これに加えて12月からのドコモオンラインショップのキャンペーンなどを加えることで、従来よりもかなり値引きと特典に富んだ形での契約というものが出来るようになっています。
いよいよ年末商戦の値引きというのが強まってきているので、この機会での契約というのはかなりおすすめできる内容です。
なお最新の値下げ情報、その他の機種の値下げ情報については以下の記事で書いているので、ドコモの値下げスマホの内容をまとめて確認したい場合にチェックしておいてください。
ドコモのスマホ・iPhone値下げ情報 キャンペーン変更情報のまとめ | スマホ辞典
ドコモ、12月1日から夏モデルを中心に安売り・値下げ
12月1日からの値引き・安売り施策については以下のようになっています。
18年夏モデル
MNP | 新規 | 機種変更 | |
Galaxy S9 SC-02K | 一括15,552円 | 一括15,552円 | 実質34,992円 |
Galaxy S9+ SC-03K | 一括37,584円 | 一括54,432円 | 実質54,432円 |
Xperia XZ2 SO-03K | 一括20,736円 | 一括37,584円 | 実質37,584円 |
AQUOS R2 SH-03K | 一括22,032円 | 一括38,880円 | 実質38,880円 |
Xperia XZ2 Compact SO-05K | 一括15,552円 | 一括22,032円 | 実質22,032円 |
Huawei P20 Pro HW-01K | 一括15,552円 | 一括23,976円 | 実質23,976円 |
Xperia XZ2 Premium SO-04K | 一括40,176円 | 一括57,024円 | 実質57,024円 |
17年冬モデル
MNP | 機種変更 | |
Xperia XZ1 SO-01K | 一括10,368円 | 実質10,368円 |
Xperia XZ1 Compace SO-02K | 一括648円 | 実質648円 |
arrows NX F-01K | ||
M Z-01K |
まずMNPと新規契約について夏モデル全体で大きな変化が出ています。夏モデル7機種+17年冬モデル4機種においてMNPでの契約が端末購入サポート化がされています。また夏モデルは新規契約でも端末購入サポート化がされており、MNPでなくても一括価格での購入が可能になっています。
値下げが行われているのは17年冬モデルの4機種と、夏モデルではGalaxy S9 SC-02KとXperia XZ2 Compact SO-05Kです。
Galaxy S9は一括15,552円へとMNPと新規で値下げがされ、Xperia XZ2 CompactはMNPこそ一括化だけですが新規では値下げがされた上で一括化が行われ、22,032円での契約が可能になっています。
どちらも高い評価をしてきたスマホですが、MNPと新規で安くなったということで非常に良い形での買い時を迎えたことになるかと思います。
学割2019なんかと組み合わせることができれば、維持費280円での運用なんかも可能になってくるため、iPhone XRと共に新規・MNP契約の中では注目の価値があるモデルとなっています。
機種変更で値下げが行われている夏モデルはXperia XZ2 Compactのみとなっています。
こちらは実質価格ではありますが新規と同じ22,032円での契約が可能になっており、Snapdragon 845を搭載したスマホの中では最安の実質価格を付けています。個人的にも端末のサイズ感がしっくりときて使いやすさを強く感じ、性能面での満足度も高かった機種だけに、この価格で機種変更契約できるというのはかなりのお買い得感を持っている内容になるかと思います。
17年冬モデルが正式に実質648円という価格になっているインパクトの強さによってあまり価格としては目立たないかと思いますが、性能の高さ・スペックの高さといったところで見てみるとiPhoneを除いて今一番高性能モデルの中で安い機種となっています。
個人的にも機種変更スマホとして選んで後悔のない機種だと思うので、おすすめの一台として挙げてみたいと思います。
17年冬モデルに関してはオンラインショップ限定特典による実質的な値引きが行われていたのが、そのまま月々サポートや端末購入サポートの割引増額に回されて公式的に648円化がされています。この安さは機種変更では最安となっており、価格を重視して契約したい方にはどれもおすすめできるモデルが揃っています。M Z-01Kはちょっと特殊ですが、その他のスマホは高性能・高機能なモデルになっているので、価格の安さにちょっと不安を覚えるとは思いますが安心して扱えるスマホが揃っています。
※月々サポート/端末購入サポート特価の特徴
今回の値下げ価格については、それぞれ月々サポート/端末購入サポートが適用されての価格になります。
実質価格:月々サポートを24回=24ヶ月適用し続けた場合の通信料割引分を端末値引きとして考えた時の価格。2年間の継続利用を前提とした価格になるため注意が必要
一括価格:端末購入サポート適用後の価格。端末購入サポートは14ヶ月の間機種変更や解約に対して解除料・違約金がかかる。一括で安く買えるものの、最低でも14ヶ月は継続して利用しないと一括値引き分の割引相当を解除料で支払う必要あり。
このように実質価格は24ヶ月の利用を前提とした価格、一括価格は最低でも14ヶ月は使い続けないとこちらの価格にならない、という注意点は確認しておいてください。
以下それぞれの割引サービスの説明についてです。
端末購入サポートについて
https://www.mydocomo.com/onlineshop/campaign/campaign_detail.html?campaign_code=support&_=1554117471684
オンラインショップ限定で5,184円引きが発生した場合、さらに価格は安くなる

こちらはまだ正確な情報が入っていませんが、11月中に実施されていたオンラインショップ限定特典によるドコモオンラインショップ限定の5,184円引きが今回の値下げ機種に適用された場合、その一括価格および実質価格は更に安いものになる可能性があります。
※5,184円引きのドコモオンラインショップ10周年特典が開始されたことにより、正式にオンラインショップでは5,184円引きでの契約が可能になりました。
648円と10,368円の17年冬モデルは家族まとめて割の割引対象外に入るために、オンラインショップ限定の割引は発生しないと思われますが、家族まとめて割の対象になる夏モデルの値下げに関してはオンラインショップ限定の5,184円引きが発生する可能性があります。
こちらがもしも行われた場合、先ほどの価格よりもさらに安い金額でのMNP・新規契約、そして機種変更契約というものが出来てきます。
18年夏モデル
MNP | 新規 | 機種変更 | |
Galaxy S9 SC-02K | 一括10,368円 | 一括10,368円 | 実質29,808円 |
Galaxy S9+ SC-03K | 一括32,400円 | 一括49,248円 | 実質49,248円 |
Xperia XZ2 SO-03K | 一括15,552円 | 一括32,400円 | 実質32,400円 |
AQUOS R2 SH-03K | 一括16,848円 | 一括33,696円 | 実質33,696円 |
Xperia XZ2 Compact SO-05K | 一括10,368円 | 一括16,848円 | 実質16,848円 |
Huawei P20 Pro HW-01K | 一括10,368円 | 一括18,972円 | 実質18,972円 |
Xperia XZ2 Premium SO-04K | 一括34,992円 | 一括51,840円 | 実質51,840円 |
17年冬モデル
MNP | 機種変更 | |
Xperia XZ1 SO-01K | 一括10,368円 | 実質10,368円 |
Xperia XZ1 Compace SO-02K | 一括648円 | 実質648円 |
arrows NX F-01K | ||
M Z-01K |
Galaxy S9は一括10,368円で新規およびMNPで契約可能に、Xperia XZ2 Compactでは16,848円というとんでもなくお買い得な機種変更価格を付けることになります。
SDM845を使ったハイスペックスマホの機種変更・MNP価格としては群を抜いた安さを実現しており、そのコストパフォーマンスの良さというものはiPhone 8の契約に匹敵するレベルです。
その他の値引き対象モデルも5,184円の値引きが入ることで特に新規MNPでの契約で一括1万円台に落ちる機種が多数出ており、オンラインショップ限定で購入しやすい価格にさらに落ちることは間違いのないものになっています。
まだオンラインショップ限定特典同様の施策が行われるか否かはわかりませんが、公式サイトを確認してもらってこちらの5,184円引きが適用されているか否かをチェックしておいてください。
始まった年末値下げ!今回は性能の良い機種が安価で安心して契約できる内容に

というわけで以上のように端末購入サポート化による一括化、それに伴う各契約の値下げというものが12月1日からいよいよ開始されます。
オンラインショップが11月同様に家族まとめて割の1台からの適用をする形で独自に割引を増すことになりれば、一括1万円または実質1万円台で契約できるSDM845機種というものが一気に増加することになります。
Xperia XZ2やXZ2 Premiumのように重さなどに難のあるスマホも一部ありますが、単純な性能といったところではどれも優れた機種ばかりが今回は値下げの対象となっているため、今年は性能を備えたモデルが大幅に安くなるという当たり年となっています。
間違いなくお得なMNPや機種変更が出来るようになっているため、安いスマホが欲しい・興味のあるスマホがあるということであれば、以下の端末レビューなんかも参照にしてもらいながら契約してもらえればと思います。
[blogcard url=”https://smaho-dictionary.net/mnp-iphonexr/”]
[blogcard url=”https://smaho-dictionary.net/xperia-xz2-compact-so-05k-review/”]
[blogcard url=”https://smaho-dictionary.net/galaxy-s9-review/”]
[blogcard url=”https://smaho-dictionary.net/huawei-p20-pro-hw-01k-review/”]
[blogcard url=”https://smaho-dictionary.net/aquos-r2-review/”]
[blogcard url=”https://smaho-dictionary.net/xperia-xz2-review/”]
[blogcard url=”https://smaho-dictionary.net/xperia-xz2-premium-review/”]
[blogcard url=”https://smaho-dictionary.net/m-z-01k-review/”]
[blogcard url=”https://smaho-dictionary.net/arrows-nx-f-01k-review/”]
[blogcard url=”https://smaho-dictionary.net/xperia-xz1-compact-so-02k-review/”]
[blogcard url=”https://smaho-dictionary.net/xperia-xz1-review/”]
端末購入サポートの機種=月々サポートがないためdカード GOLDとセットにするとよりお得に
12月以降今回のような端末購入サポートの対象スマホが多くなるということで、別記事にて特集していますがdカード GOLDをそれら端サポ機種と組み合わせることで特に維持費面でお得さが増し、各種特典も得ることが出来るようになっています。
[blogcard url=”https://smaho-dictionary.net/tansapo-dcard/”]
詳細については上記の記事に任せますが、dカード GOLDを持つことで
- 維持費から10%のdポイント還元を毎月手に入れられる
- 補償オプションの節約が可能
- dカード GOLD利用でポイント還元、利用特典として100万,200万円以上利用でさらに追加特典
- 入会特典のキャッシュバックあり
- 旅行保険やショッピング保険なども利用可能
といった形で多くの割引や特典を得ることが出来ます。特に1番大きなメリットである10%還元を活かすことが出来るのが端末購入サポート契約の特徴でもあるため、こちらの特典をしっかりと得るためにもdカード GOLDは今回の値下げ契約と組み合わせておきたい内容となっています。
機種変更なら頭金のないオンラインショップで、5,184円引き以外にも豊富なメリットが

なお今回もしも契約をするならドコモオンラインショップを利用することをおすすめします。なぜならオンラインショップでは場合によっては12,000円以上お得に契約することが出来るからです。
また待ち時間や契約時間といったものにも悩まされず契約できるので、ショップ店頭を使うよりもお得になっています。
なぜドコモオンラインショップを利用すると安くなるのかというと以下の5つのメリットが用意されているからです。
- 頭金が端末にかからない
- 事務手数料が0円
- 待ち時間がなく契約完了まで5分程度
- 自宅への配達やドコモショップへ配達してくれて無料で初期設定
- チャットサポート完備でプラン相談などが可能
こうしたメリットがあるためにドコモオンラインショップでの契約というものを勧めています。
頭金と事務手数料は特にドコモオンラインショップのメリットとなるポイントです。頭金は5,000円ほど、事務手数料は最低でも2,000円かかる支払いですが、そうした支払いがオンラインショップでは無料になるため、そこは本当に大きなメリットとなっています。
他にもオンラインショップでは手続き全般がネット上で冗談ではなく2,3分で終わらせることが出来るようになっていて、時間的な浪費というのがかなり少なくなっています。どこからでも申し込み可能でありながら、時間が全くかからず契約できるのはオンラインの大きな魅力です。
さらに最近ではチャットサポートも実施することによって相談窓口というのも設置することが出来ており、オンライン契約の不安点であるプランや端末の疑問点が解決できない、という問題が解消しています。
オンラインショップではそのメリットとして頭金と事務手数料分お得に契約できるという特徴を持っています。そしてそれ以外にも時間をかけず(メンテナンス時間以外は)24時間いつでも申し込みをすることができる簡単さというのもありますし、サポートも充実しだしたという良さもあります。
こうした理由からオンラインショップは契約をするのにおすすめすることが出来るわけです。
せっかく安いスマホを契約するのですから、安いままの料金で契約するようにした方がお得になるのは間違いないため、特に機種変更のような頭金の付けられやすい契約はオンラインショップで契約したほうがお得になります。
その他の機種についてはこちら
ドコモの機種変更でおすすめのスマホ機種