SoftBankはApp Pass加入で月月割が増減する仕組み、さらにMNP一括/分割購入でも割引が変わるので注意を
SoftBankの月月割の値引き料金について、満額の割引を受け取る条件にいろいろと変更があったようです。 すでに302SHや303SH、そして最近では304SHや305SHで始まっている、MNP一括0円とキャッシュバック...
SoftBankの月月割の値引き料金について、満額の割引を受け取る条件にいろいろと変更があったようです。 すでに302SHや303SH、そして最近では304SHや305SHで始まっている、MNP一括0円とキャッシュバック...
8月の末に終了すると言われていたSoftBankの料金プラン「ホワイトプラン」が、新規受付期間を8月末日から11月末日までに延長をすることになったようです。 延長が決まった料金プランは以下の4つです。この4つが11月30...
格安スマホと呼ばれるスマートフォンは、今まで「安かろう悪かろう」という安いんだけれども低品質・低スペックなスマートフォン本体が、その存在のネックとされていました。 特にイオンのスマートフォンの「次」を狙った各事業者の格安...
auが5月頃に発表していたASUSの8インチタブレット「MeMO Pad 8 AST21」が8月22日から発売になりました。 8インチ/FullHD/RAM:2GB/microSDカード対応/301gで、Androidで...
docomoが新たな安売り端末の一つに、なんとiPhoneを加え入れるようです。 iPhoneと言っても5sではなく5cにはなりますが、今回は今までのようにMNP限定ではなくて新規購入でも割引がつくため、かなり多くの方が...
SoftBankからAQUOS CRYSTAL 305SHが発表されました。本日から予約開始で、8月29日から発売されます。 AQUOS CRYSTAL 305SHは非常に特徴的なデザインになっています。302SHから始...
*追記:2014年12月1日からGRATINA KYY06の毎月割に変更が入りました。毎月割は12月より従来の1350円から900円×36回へと変わって、1026円で使えるという状況が終わってしまいました。それでもまだ低...
最近いろいろなネットメディアで、Googleが提供しているingressという現実拡張ゲームが紹介され続けています。 今まではAndroidでしか遊べなかったようですが、iOSにも対応したということで、紹介記事が本当に多...
旧イー・モバイル時代に、Nexus5とARROWS EM01Fの契約に使われた4G-Sプランというものがありました。 この4G-Sプランというのはちょっとした曲者でして、今までとある制限が課せられていました。 それはIM...
格安スマホの存在も一気にブレイクしているようで、最近では実に多くの業者が格安スマホの提供元として登場してきています。ちょっと前まではイオンのスマホぐらいしかなかった状態でしたが、短期間で大きく状況が変わっています。 こう...