※当サイトはアフィリエイト広告の運用で運営が行われています。記事中の商品リンクにはアフィリエイト広告が含まれています。

docomo

ドコモ、シェアパック5GBプラン(カケホライト併用可能)登場でスマホ代維持費の節約がより簡単に

docomoは3月よりカケホーダイ&パケあえるの料金プランを大きく拡充しました。

新パケットパックとして「シェアパック5」を追加、また従来はシェアパック15までが対象だったカケホライトがシェアパック10、5にも適用可能となり、より幅広いプランの選択と節約・料金削減が可能となります。

プランの提供・適用開始は2016年3月から。

恐らくは契約時に適用される各種施策やキャンペーンの一部がこのプランでは適用できない、ということもでてくると思いますが、それでもスマホの料金を節約したいと考えている方には「神対応」なプランの新設・適用拡充となるかと思います。

今回は料金プラン拡充についての内容とメリットについて色々とまとめてみたいと思います。

1:シェアパック5を追加

kakholight

まず最初の変更点・拡充ポイントは、家族でパケットをシェアすることが出来る「シェアパック」に対して、「シェアパック5」という低容量プランを追加してきました。

5GBのデータ容量が使えるプランですが、従来も5GBが使えるプランとして「データMパック」が用意されていました。しかしこのデータMパックは一人で契約する用のプランで、シェア出来る追加回線は1回線のみ、それもデータプランの回線のみという制限がありました。

今回は「シェアパック」として5GBのプランを契約できる形になり、家族全員でこの5GBを分け合う契約をすることが出来ます。5GBと少なめですが、家族2人や3人で使う場合ならば容量的に間に合う形もできますし、何よりも通信料を大幅に値下げすることが出来ます。

料金は6,500円(税別)。カケホライトとの併用で家族一人あたりの基本プランが5,000円以下になるとdocomoでは計算しています。

シェアパック5にもずっとドコモ割を適用

またこの料金プランにはずっとドコモ割を適用させることが出来、長期優遇割引を受けることが出来ます。

対象は10年以上で600円/月の割引、15年以上で800円/月の割引が得られます。

詳しい適用上の注意点は以下の記事でまとめています。

[blogcard url=”https://smaho-dictionary.net/2016/01/docomo-long-term/”]

2:カケホライト、適用範囲を拡大

もう一つの拡充策は、「カケホライト」の適用範囲が大きくなったという点です。

従来は「シェアパック15」からの適用を要件としていましたが、今回の発表では同時に新設された「シェアパック5」からでもカケホライトの適用要件を満たしているとして、低額シェアパックとの組み合わせが可能になりました。

これによってライトユーザーと言われる方々は、今まで以上に毎月の料金が安くすることが出来るでしょう。一方で適用範囲は家族利用が前提のシェアパックのみで、「データパック」は相変わらずMプランからとなります。

これまでシェアパック10を使っていた家族の方々は、今回の適用範囲拡大によってカケホライトへ移行すれば、移行した回線数×1,000円がマイナスとなるため、大幅な節約効果を期待できることでしょう。

 

 

シェアパック5開始、カケホライト範囲拡大で安くなる人達

今回は格安プランの追加と対象範囲の追加という2通りの節約・値下げに繋がる改変が起きたことによって、このまま従来の月々サポート適用条件が続くようならば、多くのdocomoユーザーにとってメリットの大きい確実な値下げになることかと思われます。

今回はそのメリットを享受できるであろうユーザーや使い方というものを考えてみたいと思います。基本は2~4人家族のグループがプランの性質上、どの話題でも対象になってくるのでそこだけは注意してください。

ライト層・60歳以上などのシニア層

最も恩恵を受けるのはあまりネットをしないまたは通話をしない家族が含まれているグループです。いわゆるシニア層を含むライト層が多い家族ならば、シェアパック5~10を契約した上でカケホライトにすることで、家族全体で月5,000円前後の節約に繋がる可能性すらあります。

1ヶ月5GBを家族でシェアするというのは通常難しいですが、ライト層が含まれるようならばこのシェアパックでも十分対応が可能かと思われます。

ガラケー家族

ガラケーユーザー、もしくは今後ガラホへの変更を考えている非スマホユーザーが多い場合にも今回の料金プランの変更点は有利に働くでしょう。

家族3人で両親はガラケーまたはガラホでネットをする機会が少ないが、子供はスマホでネットを良くするという場合だと、これまでのシェアパックの種類や適用条件では過剰な部分が目立っていましたが、5GBや10GBにカケホライトが選べるようになったことで、子供が4GB近く占有してもガラケー・ガラホの両親にとってはそれほど影響は無いでしょう。

家族の中にガラケー・ガラホを使う方がいるようならば、その他家族が欲する一人当たりの容量に余裕が生まれますから、5/10GBの低めのシェアプランでも対応が可能になってきます。

一人で2台以上のスマホ・タブレットなどを運用する方

シェアパックは本来は複数人の家族グループでの利用を想定されていますが、今回シェアパック5が出来カケホライトでもシェア可能ということになったために、より個人でもシェアパック契約がしやすくなったとも言えます。

これまでも個人でもシェアパックは契約できましたが、最低でも10GBプランの9,500円のプランからとなり、うまく高額月々サポートの回線を組合さないとシェアパック回線を契約するメリットよりもデメリットのほうが強くなってしまいました。

今回のシェアパック5と1,700円のカケホライトの併用が可能になったことで、基本の維持費が安くなったうえに、音声やデータ種別を2~4回線ほどでのシェア運用が個人でも可能になりました。これでタブレットやスマホ、またはルーターなどを2台持ちを超えた複数台持ち契約をすることが出来ます。

一括で契約すれば月々サポートで維持費も安くなるため、普通にデータパックを契約するよりも安い料金で使える可能性すらあるでしょう。

iPhoneを家族で使う場合(施策継続の場合)

現在docomoはiPhone契約時に13ヶ月間1GBのデータ容量を増加させる「iPhoneボーナスパック」キャンペーンを行っています。

そのためiPhoneへと家族全員が取り換えるようならば、シェアパック5でも追加のデータプランによって使いやすさが向上することになるでしょう。

13ヶ月間限定にはなりますが、低維持費で家族でシェアできる回線を作ることが可能です。

25歳以下のいる家庭、また学割適用可能な場合

また当然のことながら学割やU25応援割の適用によってもiPhoneボーナスパック同様にデータ容量が増加するため、25歳以下の家族がいる場合もメリットは大きくなると思います。

学割は今のところシェアパック15からでないと適用外となっていますが、U25応援割による1GB追加を26歳になるまで受けられるので、25歳以下の家族が多いグループだと毎月通常よりも余裕のあるデータ容量を使えることになるでしょう。

またここにiPhoneボーナスがあると追加は期間限定で2GBとなります。

 

予想されるデメリット

多くの方にとって維持費の下がるプランが契約可能というメリットがある一方で、それだけではARPUが下がってdocomoの得にはなりません。

そこでdocomoはシェアパック5を導入する代わりにある程度の制限やデメリットのようなものを生み出すかもしれません。あくまで予想ですが、可能性のありそうな今後の制限についても考えてみたいと思います。

理論上は0円回線が可能も、特価BLにひっかかりやすくなる?

今回のシェアパック5の登場で、シェアオプションの子回線契約の維持費以上の月々サポートを適用させた回線を複数使い、割引金額の余った月々サポートを代表回線の割引金額に重畳させ、docomoで複数シェアしているのに維持費が最安0円になるという方法が、より少ない月々サポートの合計金額でも簡単に出来るようになりました。

0円維持でなくても、5,000~1,000円維持レベルの低額維持がより難易度が低く作れる可能性がシェアパック5で増えるわけですが、これを見越してdocomo側が対策してくるかもしれません。

既に対策が始まっているとは個人的に感じているのですが、現在行われている「特価BL」の一つ基準としてグループ回線内の月々サポート合計額、というのが設けられ、月々サポートがグループ内で一定額までを上限とする規制がより強まるかもしれません。

特価BLとは要は割引やキャンペーンが適用されず価格と維持費が満額かかってしまうdocomoの契約規制の俗称です。docomoとの契約拒否というわけではないものの、割引などを過去に過剰に受けていたり、契約数が過剰なグループや名義であった場合に、契約は通すが割引の適用は拒否られるという契約です。

 

今後シェアパック5にカケホライトという運用が始まることで、月々サポートを使った格安回線が作りやすくなる訳ですが、それを防ぐために特価BLの判断として月々サポート適用額という基準を強くする可能性が高く、その結果docomoと契約しようとした場合に特価BLに引っ掛かって月々サポートを受けられない契約というのが増えてしまうかもしれません。

そもそもの月々サポート適用条件などの規約関連を弄らない場合は、こちらの手法で対策をとることでしょう。

月サポは下げると明言

また月々サポート自体も今後は高くしない、とdocomo側ではシェアパック5の発表会と同時に明言をしています。

格安維持のシェア回線を作るには子回線に2,700円以上の月々サポートが欲しいところですが、今後はこうした高額月々サポートを手に入れるのが難しくなりそうです。

高額月々サポートによる実質0円も旧端末でも出さないとしており、月々サポートの締め上げもキツくなる予定です。これから新たに月サポを使った格安回線を作ろうとする方には環境的には望ましくない状況になるでしょう。

 

今後の適用外要件によるも、今回の拡充は概ねユーザーは好意的に捉えて良い内容

予想されるデメリットを含めて、今後実際に運用される際にはシェアパック5と10+カケホライトの組み合わせだと適用外となる施策やキャンペーンというものが出てくるかと思われます。

そうしたものの規模や内容次第では若干評価が変わるかもしれませんが、今回の料金プランの新設・拡充は概ねdocomoユーザーは喜んで良い内容と言えるでしょう。

カケホライトが全シェアパックに適用可能で、ライトユーザー向けのシェアパック5も用意されたということで、基本料金は大幅に下がることになるかと思います。

今回メリットになりそうなユーザーや使い方もまとめてあるので、それに該当するような方はプラン変更やdocomoへのMNPといったことも考えてよい魅力的なプランかと思われます。対抗手段がないauや家族向けは積極的ではないSoftBankには不利なプランが登場したと見ることができるでしょう。
[blogcard url=”https://smaho-dictionary.net/2015/09/docomo-onlineshop/”]

POSTED COMMENT

  1. 名無しのプログラマー より:

    高いと思う
    ただで使えると書いてあるがシェアしてる誰かは650円以上はらってるわけで、話をすり替えてるのでは?
    7000円以下で15GB使っているので高く感じて当たり前なのだが、更に安く使う方法もあります!

smaho へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です