前回のセールを逃した方、というのはそんなにいないと思いますが、セールが再開してくれたためにまだ申し込んでないという方にはねらい目のキャンペーンになってくれそうです。
楽天モバイルが8月11日から先日まで実施していたキャンペーンとほぼ同一のものを再開しています。
直接値引きではなくポイント還元による実質値引きという形になるものの、回線維持費の負担もなく安く契約できるセールスマホとしてMVNOやキャリアの特価販売の中でもおすすめできるものになっています。
家族名義が使える人やまだ楽天モバイルと契約していないという人はぜひチェックしてみてください。
実質2,020円~でスマホが契約できる楽天モバイルのセール

今回のセールは「スマホが実質2,020円から契約できる」というものになっています。
楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT回線とセットで端末を契約すると、高額なポイント還元が行われているのですが8月11日から一部の機種に対する還元ポイント額というのが上がっています。
- AQUOS sense3 lite
- OPPO A5 2020
といった2つの機種に対してこれまでの10,000ポイントから20,000ポイントへと還元額を上げています。
これに関しては7月15日から8月5日までで実施したキャンペーンの内容とほぼ一緒のものになります。
値下げされた端末価格にポイント還元を反映させると以下のようになります。
AQUOS sense3 lite | OPPO A5 2020 | |
通常定価(税込み) | 25,980円 | 22,020円 |
20,000ポイントを価格に反映 | 実質5,980円 | 実質2,020円 |
26,300ポイントを価格に反映 | 実質マイナス320円 | 実質マイナス4,280円 |
まず通常のポイント還元分である20,000円分を価格に反映させると、なんとOPPO A5 2020の方で実質価格が2,020円なんて言う価格を実現しています。
実質とはいえたった2,020円でのスマホ契約が可能というのはインパクトがあります。
AQUOS sense3 liteも2,020円とまではいかないものの安いため、どちらを選ぶにしてもこの実質価格ならかなり満足度は高いはずです。
さらに表にも書いてある通り、この契約では最大で26,300ポイントを還元される可能性があります。
- オンライン申し込みで3,000ポイント
- Rakuten UN-LIMIT開通&期間内にRakuten Link10秒+SMS1回利用で3,300ポイント(事務手数料還元)
この2つのポイント特典も利用できるため、楽天モバイルの各キャンペーンを活用していけば最大で26,300円相当のポイント還元を受けることが出来るようになります。
(なお紹介キャンペーンはこの2機種に関しては対象外)。
これだけの強力な還元が適用される上に、今回のセールで対象機種は値下げが入って最大還元ポイントの26,300円相当を下回る価格に設定されており、すべてのポイント還元を得られれば実質価格がマイナスになります。

そして楽天モバイルでは端末側がこれだけの安さを見せるというだけでなく、Rakuten UN-LIMIT回線自体も1年間0円で使えるキャンペーンを実施しています。
最初の1回線目のみが対象ではあるものの、
- 毎月2,980円の基本料がキャンペーンで1年間無料
- 楽天回線はデータ通信量無制限
- auエリア回線はデータ通信量が5GB/月
- 5GB利用し終わった後の規制速度は1Mbpsまでとかなり余裕のある通信速度
- 大容量ファイルをダウンロードしなければ実質1Mbpsでの無制限通信をし続けられる非常に使いやすいデータ通信が可能な回線
- 楽天市場での買い物も1%ポイントアップするので持っておいた方がお得
こうした特典・特徴が回線にも用意されているため、端末の安さと合わせてとんでもなく低コストな「格安スマホ」といったものを持つことが出来るようになります。
まだRakuten UN-LIMIT回線を契約していないという人は、これは逃してはいけないキャンペーンではないでしょうか。
楽天モバイル UN-LIMIT、1年間無料で無制限&5GB使えて規制時も1Mbpsの快適さ・iPhoneでも利用可能 | スマホ辞典
iPhone 11+『楽天モバイル UN-LIMIT』でデュアルSIM/トリプルキャリア運用が実現! | スマホ辞典
AQUOS sense3 liteもOPPO A5 2020も少しモッサリはするが、バッテリーが長持ちで使いやすい テザリングWi-Fiルーターとしても優秀

今回安売り対象となるスマホであるAQUOS sense3 liteもOPPO A5 2020も、どちらも格安機としては高く評価できるスマホです。
AQUOS sense3 liteは
- Snapdragon 630/RAM4GB
- 4000mAh
- 5.5インチフルHD+
- 防水・防塵、おサイフケータイ
OPPO A5 2020は
- Snapdragon 665/RAM4GB
- 5000mAh
- 6.5インチHD+
といったスペックを持つスマホです。
どちらも若干モッサリ感は見られるものの、CPU性能がこれまでのSnapdragon 400番台のような低いものではなくある程度納得のいく動作感を見せてくれる600番台を採用しており、価格を考えれば十分に満足のいくものになっています。
そしてバッテリー容量にかなり強みを持っており、省電力なCPUと合わさって数日充電しなくても余裕で対応できる力を持っています。
このバッテリー性能の高さがあるため、サブスマホとしてとりあえずカバンに入れておいたり、テザリングさせてWi-Fiルーター的に利用するのにも適した良スマホと言えます。
ミドルレンジの中でも安めのモデルということで性能面はそこまで期待すべきではないですが、バッテリー性能を含めた全体的に見た安定感といったところはかなり優れたスマホになるため、これが実質0円以下となるならばやはり買いかと思います。
OPPO A5 2020のレビューはこちら。
OPPO A5 2020レビュー 1円や0円セールが多発する超低価格ミドルレンジスマホ | スマホ辞典
AQUOS sense3 liteはAQUOS sense3とほぼスペック一緒(カメラだけ超広角レンズ無し)なのでレビューもこちらで。
AQUOS sense3(SH-02M SHV45 SH-M12)レビュー/評判/口コミ バッテリー性能が高くてビジネスユーザー向けに安心できるモデル | スマホ辞典
ポイント還元条件をよくチェックし、楽天モバイル未所有なら契約しておくべきお得なセール
これは買いだと思います。
高性能ではないものの比較的安心して使えるミドルレンジモデルの機種が実質2,020円から、さらに追加のポイント還元によって実質0円以下にすることも出来た上に、セットで契約する回線も1年間無料かつ非常に便利な無制限データ回線として利用できる、というもう十分すぎるほどにお得な内容になっています。
これは契約しない方が勿体ないレベルの「格安スマホ」契約となっており、もしもまだ楽天モバイルを持ってなくてこの記事でこのセールの存在を知ったのならば申し込んでおいて損はないかと思います。
このセール契約において注意したいのは、ポイントの還元条件を筆頭に楽天モバイル側が条件をコロコロ変える癖がある、という点です。
ポイントの還元条件には「購入の翌月末までにRakuten Linkでの10秒以上の通話とSMS送信が1回以上」というものがありますが、こちらは前回のセール時の初回では記載されておらずサイレントに追記がされた条件です。
この例のようなことが今後も起こり得るため、契約の際には公式のセールページのポイント付与条件なんかをしっかり確認をしてから契約するようにしてください。
一応この記事でも変更があり次第追記しますが、最新の情報については公式で確認をするようにしてください。
実質的な還元のため出費自体は最大で3万円近く発生してしまいますが、それでも同等以上のポイント還元が得られるために間違いなくお得な超格安なスマホ契約を実現できます。
最近のスマホセールの中では断トツでおすすめの内容になるかと思うので、家族名義などを使いながらうまく安いキャンペーンを重ねて契約をしてみて下さい。