UQモバイルが2018年11月下旬に発売する2機種のスマホについて、スペックや価格・料金といったものを確認していこうと思います。
11月下旬よりUQモバイルでは「AQUOS sense2」「OPPO R17 Neo」の2機種を発売します。
どちらの機種もスペックが比較的高く、価格も格安スマホ並みになっているということで注目度の高い契約・機種となっているため、何か購入の参考になる情報を提供できればと思います。
AQUOS sense2/R17 Neoのスペック
UQモバイルにおいて新発売されるスマホ2機種のスペックからまずは確認していきましょう。
AQUOS sense2 | R17 Neo | |
OS | Android 8.1 | ColorOS 5.2(Android8.1ベース) |
SoC | Snapdragon 450 | Snapdragon 660 |
RAM | 3GB | 4GB |
ROM | 32GB | 128GB |
ディスプレイ | 5.5インチ/フルHD+(2160×1080)/IGZO | 6.4インチ/フルHD+(2340×1080)/有機EL |
バッテリー | 2700mAh | 3600mAh |
重量 | 155g | 156g |
アウトカメラ | 1200万画素 | 1600万画素+200万画素 |
インカメラ | 800万画素 | 2500万画素 |
端末サイズ | 148×71×8.4mm | 158.3×75.5×7.4mm |
機能 | 防水・防塵 おサイフケータイ 外部メモリ最大512GB対応 緊急地震速報・災害避難情報対応 |
外部メモリ最大256GB対応 緊急地震速報・災害避難情報対応 |
通信関連 | 下り最大150Mbps VoLTE対応 5GHz Wi-Fi対応 テザリング対応 |
下り最大279Mbps VoLTE対応 5GHz Wi-Fi対応 テザリング対応 |
性能面については実際に触るまでなんとも言えませんが、SoCのグレードを見てみると同じSnapdragonながら型番がAQUOS sense2は450なのに対してR17 Neoは660とグレードが上になっています。
ミドル~ハイレンジのSoCであるSnapdragon 660を使っているということで、性能面ではR17 Neoの方が優れていることが予想されます。
RAMもAQUOSが3GBでR17 Neoが4GBということで、実機を触った時の性能差は如実に感じられるスペック差であるのが見て取れます。
バッテリー容量の差も900mAh、ROMの容量も4倍差ということで、単純なスマホとしての使いやすさという点ではR17 Neoの方が良いかもしれません。
一方で防水・防塵、おサイフケータイへの対応というのはR17 Neoはしておらず、充電端子もmicro USBということで性能の良さの一方で機能面の充実がもの足りないものになっています。バランスの良さではAQUOS sense2の方が優れているでしょうか。
この辺り性能と機能で重視する能力によって自身の利用に適したスマホというのは変わってくるかと思います。防水やおサイフ機能が必須ならAQUOS、常に快適な操作性を得たいならR17 Neoが今後のUQモバイルではそれぞれ第一候補になるでしょう。
R17 Neoはディスプレイ内蔵指紋認証が利用可能
個別の機能の話題になりますが、R17 Neoは日本向けのスマホとしては初となるディスプレイ内に指紋認証センサーが用意されたスマートフォンとなります。
こちらのスマホを契約すれば最新の指紋認証方式を体感することができるようになっているので、ガジェット好きにとっては気になる存在かと思われます。
このディスプレイ内指紋認証機能について、R17 Neo搭載のセンサーがどの程度の精度かはまだわかりませんが、過去にVivoのスマホでこのディスプレイ内指紋認証を利用した限りでは、結構認証精度も高くて快適に使うことができた機能でした。
指紋登録時に丁寧に読み込ませることができれば認証はディスプレイ内といっても正確かつ素早くできますし、スマホを持った瞬間にロック解除ができるという点もとても便利です。
体感するまでは見た目に特化した機能かと思いましたが、十分に実用的な機能となっているために、こちらの機能に興味がある方はまずこのR17 Neoで体感してみても面白いと思います。
AQUOS sense 2/R17 Neoの価格・維持費
続いては2機種それぞれの価格と維持費を確認します。
AQUOS sense2 | R17 Neo | |
販売価格 | 36,396円 | 38,988円 |
マンスリー割 | ▲432円×24回 | ▲540円×24回 |
2年利用時実質価格 | 実質26,028円 | 実質26,028円 |
キャッシュバック適用時販売価格 | 26,396円 (10,000円適用時) |
28,988円 (10,000円適用時) |
どちらも3万円台となっています。価格面での差はそこまでありませんが、性能差がある中でこの価格だと若干AQUOS sense2のコスパが悪いでしょうか。
マンスリー割がそこまで高くないため、実質価格も値下げが行われたP20 liteやiPhone SEなんかよりも高めです。
おしゃべりプラン/たっぷりプランでの契約であればキャッシュバックとして1万円以上が適用されるため、そちらを合わせればどちらも3万円以下で一括購入することができます。このキャッシュバック込みの価格で考えたらAQUOS sense 2もR17 Neoもどちらもお得な価格であることは間違いないでしょう。
この価格とマンスリー割をベースにした維持費は以下のようになります。こちらはキャッシュバックについては反映させていませんのでご注意を。
一括契約 | AQUOS sense2 | R17 Neo |
---|---|---|
プランS 1年目 /2年目 |
1,706円 /2,786円 |
1,598円 /2,678円 |
プランM 1年目 /2年目 |
2,786円 /3,866円 |
2,678円 /3,758円 |
プランL 1年目 /2年目 |
4,946円 /6,026円 |
4,838円 /5,918円 |
分割契約 | AQUOS sense2 | R17 Neo |
---|---|---|
プランS 1年目 /2年目 |
3,218円 /4,298円 |
3,218円 /4,298円 |
プランM 1年目 /2年目 |
4,298円 /5,378円 |
4,298円 /5,378円 |
プランL 1年目 /2年目 |
6,458円 /7,538円 |
6,458円 /7,538円 |
一括契約時の維持費が1,000円以下にできるUQモバイルのスマホセット契約がある中で、今回の2機種はどちらもまだまだマンスリー割が安いために1,000円以下での運用というのは出来ない維持費の高さというのを見せています。
維持費を見るとP20 liteやiPhone SEの安さと比べると見劣りしてしまうのは感じます。その分性能や機能面で優れているというのはありますが。
維持費に関してはUQモバイルのスマホセット契約である安さという魅力が発売時点ではそこまで得られないために、こちらはAQUOS sense2/R17 Neoを選ぶ上である程度割り切って考える必要があるでしょう。
キャッシュバックは最大13,000円
価格も維持費も若干高めなのが今回の新製品となるため、うまくキャッシュバックを活用して安く契約することが望ましいものになっています。
キャッシュバックは以下の形で契約するプランによって異なります。
- プランS:10,000円
- プランM:11,000円
- プランL:13,000円
- 音声+3GBデータ:5,000円(マンスリー割非適用プラン)
最大で13,000円のキャッシュバックが適用されることになります。
キャッシュバックは契約から4ヶ月後に登録時のメールアドレスに案内が送られてきて、そこに口座情報を入力すると最短で翌営業日には入金が終わっているというスピード感で得ることができます。
高額なキャッシュバック内容となっているので、AQUOS sense2/R17 Neoを契約する際にはこちらのキャッシュバックを適用しての契約というのが望ましいです。
キャッシュバックは専用ページからの申し込みにのみ対応しているので、申し込みページがキャッシュバックに対応しているか否かを確認の上申し込んでみて下さい。
通話定額、速度が遅くならない安定した高速回線のUQモバイル
R17 Neoは一応UQモバイル独占ですが、AQUOS sense 2に関しては各MVNOでもセットスマホとして取り扱われるかと思います。
中には今回のUQモバイルの契約よりも安くてお得な契約というものがあるかもしれません。
ただそうしたMVNOの契約を選ぶよりも、UQモバイルの方がサブブランド回線ということで使いやすさを持った回線になるかと思うので、個人的にはこちらの回線とセットにして契約することをおすすめします。
UQモバイルはKDDIのサブブランドということもあり同じ格安SIMであってもその他のMVNOとは性質が異なるからです。
UQモバイルは
- 今回計算した維持費で音声通話定額と最低でも3GBの通信量が利用できる
- 格安SIM特有のお昼時や夜間に遅くなるということがなく、常時高速なままで通信することができる
という特徴を持っています。
UQモバイルのおしゃべりプラン/たっぷりプランは通話料をあまり気にしなくてよく、ヘビーに通話しなければほぼ維持費表の料金で使えます。
そして通信速度もサブブランド回線ということもあり非公式的な速度優遇があり、通常のMVNO格安SIMが混雑する時間帯であっても速度が落ちることがなく常時高速で快適な速度で利用することができるようになっています。
通話定額オプションの高額さや通信速度の不安定さというのが格安SIMのデメリットとしてありますが、UQモバイルではそうしたデメリットのない回線として利用できます。その他のMVNOの回線セットで契約した時よりも快適に使える可能性が非常に高いため、多少維持費が高くなってしまってもこちらのUQモバイルのセットを契約したほうが満足度は高いかと思われます。
この辺りの内容については以下の記事で。
UQモバイルのメリット:通信速度の高速さ mineoやIIJmioが白旗宣言をするほどの「サブブランド力」
安心して使える格安スマホとして期待できるUQモバイル新機種に
具体的なレビューも今後は予定していくつもりですが、とりあえず価格や維持費、スペックといったところは以上のようになります。
AQUOS sense2もR17 NeoもSoCが低価格帯のスマホにしては良いものを使っているため、実際の動作のところでも快適に使えることが予想されます。
UQモバイルの回線品質の高さやキャッシュバック等含めた料金周りの良さというものもあり、安心して契約・運用ができる格安スマホとして期待できる新機種となっています。
UQモバイルでキャッシュバックを得る方法とおすすめの格安スマホ3選