10月27日予約開始、11月3日発売となるドコモのiPhone Xの価格が発表されました。
予約ページはこちら。
SIMフリー版でも高額な価格が発表されていましたが、ドコモ版でも高額な価格での販売になるようです。
早速価格を確認しておきましょう。
iPhone Xの価格・月々サポート・実質価格
| iPhone X | 64GB | 256GB | 
|---|---|---|
| 販売価格 | 5,211円/月 (125,064円)  | 
5,994円/月 (143,856円)  | 
| 月々サポート | ▲2,358円/月 (56,592円)  | 
▲2,376円/月 (57,024円)  | 
| 実質価格 | 2,853円/月 (68,472円)  | 
3,618円/月 (86,832円)  | 
実質価格は約7万円近いものになっており、高級モデルといった位置づけになります。
比較的月々サポートの金額は高いものの、端末代が12万円を超えるものになっているため、その恩恵がほとんど効いていません。
支払い能力に余裕がないと契約できないモデルになってきそうです。
例:iPhone X 64GBの維持費
| iPhone X 64GB | カケホライト + データM  | 
カケホライト + シェア30  | 
カケホライト + シェアオプション  | 
シンプルプラン + シェアオプション  | 
|---|---|---|---|---|
| 基本料 | 1836 | 1058 | ||
| spモード | 324 | |||
| シェアパック | 5400 | 14580 | 540 | 540 | 
| 月々サポート | ▲2358 | |||
| 一括維持費 | 5202円 | 14382円 | 342円 | 0円(▲436円) | 
| iPhone X 64GB分割支払い | 5211×24回 | |||
| 分割維持費 | 10413円 | 19593円 | 5553円 | 5211円(▲436円) | 
維持費は分割契約だとデータMプランですら1万円を超える維持費になってしまいます。シェアオプションでも分割だと端末代で毎月5,000円以上取られてしまうという高額な契約と化しています。
ここまでの維持費になってくるとちょっと無理しての契約、というのは勧められませんので、しっかりと支払い能力がある状態で契約を進めるようにしましょう。
個人的には端末代を一括で支払える余裕があったほうが料金関係のトラブルや問題もなく2年間使っていけるかと思われます。