※当サイトはアフィリエイト広告の運用で運営が行われています。記事中の商品リンクにはアフィリエイト広告が含まれています。

2020年モデルスマホレビュー

Xperia 1Ⅱのバッテリーを傷めないゲーミング機能『HSパワーコントロール』はゲームのみならず動画などでも有効化できる

Xperia 1Ⅱにはこれまでになかった新機能として『HSパワーコントロール』といったものがあります。

この『HSパワーコントロール』、基本的な用途はゲーム向けの機能になっていて本来の使い方においても非常に優れた機能となっているのですが、これが現状他の利用用途においても有効化することが出来るようになっており、その機能が最大限に活かせるようになっています。

こちらは今国内で販売されているスマホの中ではXperia 1Ⅱにしか搭載されていない機能であり、その便利さからも端的に言って「神機能」となっているわけですが、イマイチこの機能性の高さというのがXperia 1Ⅱユーザーを含む多くの方に伝わっていないように思えます。

そこでこの記事では『HSパワーコントロール』の機能としての良さと、Xperia 1Ⅱユーザーですら気付いていない「ゲーム以外のアプリでの活用方法」といったところを紹介していこうと思います。

ドコモオンラインショップ:Xperia 1Ⅱ

auオンラインショップ:Xperia 1Ⅱ

『HSパワーコントロール』とは

まずは『HSパワーコントロール』がどういった機能なのか、といったところを説明していきます。

『HSパワーコントロール』はXperia 1Ⅱから用意された機能で、ゲーム向けの機能である『ゲームエンハンサー』内に搭載された機能の一つです。

こちらの機能は、

『外部のバッテリーから内蔵バッテリーを介さずに直接スマホ本体へと給電することができ、内蔵バッテリーを傷めず長時間のスマホ駆動を可能にする』

というものです。

ゲームをする時に電池の消費が心配だからと充電しながらゲームをプレイする方は多いと思います。

充電しながらであれば少なくともバッテリー消費は抑えることが出来ます。

ですがこの方法で充電しながらゲームをプレイすると、充電による発熱とゲームプレイによる発熱という2つの負担がバッテリーにかかり、さらに充電と消費を同時に行うことによる負担というものもバッテリーにかかってくるため、長期的に見た時のバッテリーの寿命といったところを強く損なうことになってしまいます。

充電しながらのゲームはバッテリーを傷めてしまうことになり、長くスマホを使っていくことを考えたら推奨できない使い方と言えます。

ただゲーマーにとってはそうは言ってもしっかりと充電しながらでないと丸一日スマホの電池が持たないということで、このバッテリー寿命を短くしてしまう使い方を仕方なくしていたという方も多いはずです。

そうした中でこのXperia 1Ⅱの『HSパワーコントロール』は、バッテリーの充電こそできなくなるものの、本体駆動の電力として外部の電力を直接給電することによって長時間のゲームであってもバッテリーを傷めることなくプレイできるようになります。

バッテリーを傷めず給電しながらゲームプレイができるため、このXperia 1Ⅱ独自の『HSパワーコントロール』という機能は本当に便利で優れた機能と言えるものになっています。

ゲームを長時間プレイしてもバッテリーの発熱がほぼ生じない

実際この『HSパワーコントロール』を有効化し、充電ケーブルをつないでゲームをプレイするとその効果が如実に感じられます。

『HSパワーコントロール』を有効化すると

  • バッテリーが減らず
  • バッテリー温度が上がらず
  • CPU温度だけが高くなる

という挙動を見せます。

どれほどバッテリー寿命に影響を与えているか、という正確なところはわからないものの、ゲームを遊んでいてもバッテリーの熱が上がっていないというのは普通に遊んでいた時と比べると確かに効果があると感じさせるだけのインパクトがあります。

具体的にゲームプレイ時の状態を比較してみたので確認してみて下さい。

30分プレイ時 バッテリー温度 CPU温度 バッテリー消費量
第5人格 普通にプレイ 41℃ 52℃ ▲6%
HSパワーコントロールあり 36℃ 51℃ ▲0%
フォートナイト 普通にプレイ 47℃ 56℃ ▲11%
HSパワーコントロールあり 39℃ 57℃ ▲0%

CPU温度が高くなってしまうゲームだと、その熱がバッテリー側に回ってしまい多少熱を持ちますが、それでも通常のゲームプレイよりもかなり温度は低めです。

もしも充電しながらということを考えると、さらに発熱の差というのは出てくるはずです。

『HSパワーコントロール』を利用するとゲーム時のバッテリー消耗といったところをかなり和らげることができるのは感じて貰えるはずです。

バッテリーを傷めずにゲーム以外のアプリも使えたら最高なのに・・・って思ってたらできた件

この『HSパワーコントロール』、ゲーマーにとってはかなりありがたい機能であることは間違いなく、個人的には「神機能」だと思っています。

バッテリー消費や消耗といったところを考える必要なく、ケーブルをつないだままであっても長時間ゲームを遊べるというのはかなり優れた機能です。

この機能をゲーム以外の他のアプリでも利用できれば最高なのになぁと思っていたのですが、普通にゲーム以外のアプリでも有効化することが出来ました。

そのため動画などの長時間利用することが多い使い方においても、HSパワーコントロールの特性を活かした『給電によるバッテリー消費をせずに利用する』といった形で運用することができます。

『HSパワーコントロール』をゲーム以外のアプリで有効化するためには、ゲームエンハンサーの設定画面で有効化するための操作を行う必要があります。

この際、ゲームエンハンサーを有効化することが出来るのはこの設定画面に表示されている対応アプリのみとなっています。

ゲームエンハンサーを有効化できるアプリは一部のみになっていて、主要なアプリである「Chrome」「YouTube」「純正カメラアプリ」なんかはゲームエンハンサーが有効化できない=『HSパワーコントロール』が利用できません。

そのため動画やブラウジングでは『HSパワーコントロール』が利用できない・・・と思っていたのですが、普通に代替となるアプリをインストールしてそちらがゲームエンハンサーを有効化できるなら動画やブラウジングなんかにも『HSパワーコントロール』が使えてしまいます。

ChromeやYouTubeアプリ自体はゲームエンハンサーを有効化できなくても、その他のブラウザアプリを有効化できる場合があるため、そちらでブラウジングやYouTubeを開くことによって動画なんかにも『HSパワーコントロール』を有効化することができます。

動画のようなゲーム同様に長時間利用することが多い使い方にも『HSパワーコントロール』が使え、バッテリーを傷めずに楽しむことが出来るというのはかなり使い方としては魅力の高いものになるはずです。

他にもGoogleマップやナビタイムが有効化できるのでナビ用途に使えますし、カメラも純正でなければ利用できるものがあるのでそちらで車載動画なんかも撮ることができます。

一応こちらも発熱具合やバッテリーの様子を確認してみましたが、検証結果を見る限りゲームでなくても『HSパワーコントロール』は効いているようなので現状問題は無さそうです。

BraveでYouTube視聴30分 バッテリー温度 バッテリー消費量
普通に視聴 39℃ ▲4%
HSパワーコントロールあり 35℃ ▲0%

このようにゲーム以外のアプリでもゲームエンハンサーを有効化することができ、そこから『HSパワーコントロール』を使うことが出来るようになっているため、『HSパワーコントロール』はゲーマー以外にとっても非常に使いやすく便利な機能になってくれています。

Xperia 1Ⅱ独自にして最大級の魅力を誇る『HSパワーコントロール』は積極的に活用したい

このように『HSパワーコントロール』は機能として非常に優れたものになっており、しかも本来のゲーム以外のアプリでも利用することが出来るようになっているため、その利便性は非常に高いものになっています。

バッテリー寿命に関してネガティブな影響を与えない機能というのは各スマホメーカーが出していますが、ここまで影響度を低くした機能というのはこのXperia 1Ⅱが初かと思います。

充電する、という機能は失われてしまいますが、長時間の利用を前提にした場合こちらの『HSパワーコントロール』は確実に他メーカーの機能よりも役立ってくれるはずです。

今後いくつかのメーカーはこれを模倣した機能を付けてくるかと思いますが、現時点ではこの機能はXperia 1Ⅱしか持たない機能になっており、Xperia 1Ⅱというスマホの大きな魅力の一つになっています。

長時間ゲームや動画を見るという方であれば、この『HSパワーコントロール』機能はそれだけで購入の価値を感じさせてくれるものになっています。

もしもXperia 1Ⅱの購入を迷っているようであれば、こちらの機能の便利さといったところも購入の判断に組み入れてみてください。

それだけの価値がこの機能にはあります。

ドコモオンラインショップ:Xperia 1Ⅱ

auオンラインショップ:Xperia 1Ⅱ

端末レビューはこちら。
Xperia 1Ⅱ(SO-51A/SOG01)レビュー 機能の追加で便利になったがバッテリー周りに不安あり | スマホ辞典

動画でも今回の機能を説明しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です