ドコモが新プランの発表を行いました。
5月25日から受付開始となるのは、auのピタットプランに近い従量制の4段階パケットパックです。
使った分だけデータ料金を支払うパケットパックで、個人向けの「ベーシックパック」家族向けの「ベーシックシェアパック」が用意され、今後の標準的なデータパック/パケットパックはこちらに一本化されることになります。
今後のドコモの料金プランにおいてパケット契約のメインとなるプランになり得るため、こちらのプランの詳細について説明していきましょう。
ベーシックパック/ベーシックシェアパックとは
新たに登場したプランはベーシックパック/ベーシックシェアパックです。
こちらの2つプランは「使った分に応じて支払いが変わる」という段階的・従量制のパケット契約になります。
全てのユーザーが最低料金から利用を開始することになり、「ステップ」と表現された指定された一定のデータ通信量の閾値を超えると、料金が1段階上がるという仕組みを持っています。
従来だと定量のデータプランを契約して利用していましたがこれだと使わなかった月でも同額の支払いが必要となり、対データ量での支払い金額が損になっていました。ところが今回のプランでは使った分に対する支払いが発生するため、より自分の利用状況にあった支払いが行われることになります。
料金は1GB/2,900円から、家族向けは5GB/6,500円から
プランの料金は個人向けのベーシックパックが1GBまで2,900円、家族向けのベーシックシェアパックが5GBまで6,500円となっており、それぞれ4つのステップで使用データ量の上限と料金といったものが設定されています。
基本的に次のステップへは自動的に移行し、快適な通信環境のまま利用し続けることが出来るようになっています。
利用にはそれぞれspモードと音声プランとの組み合わせが必要になりますが、どちらもシンプルプランを組み合わせることができるために特に個人向けの料金がこれまで以上に安い支払いがベーシックパック/ベーシックシェアパックによって可能になります。
ステップごとの料金については以下の表で確認してください。
ステップ | 料金 | |
---|---|---|
ベーシックパック (個人向け) |
ステップ4 ~20GB |
7,000円 |
ステップ3 ~5GB |
5,000円 | |
ステップ2 ~3GB |
4,000円 | |
ステップ1 ~1GB |
2,900円 | |
ベーシックシェアパック (家族向け) |
ステップ4 ~30GB |
13,000円 |
ステップ3 ~15GB |
12,000円 | |
ステップ2 ~10GB |
9,000円 | |
ステップ1 ~5GB |
6,500円 |
ドコモの維持費例では家族一人あたり1,980円での運用という使い方も可能に
このベーシックパック/ベーシックシェアパックによって具体的にドコモのスマホ代がいくらになるのか、ということをドコモ公式が例を示しています。
まず個人向けのベーシックパックでは、基本料980円のシンプルプランが契約可能になった上に1GBまでなら2,900円と安い料金をベーシックパックが実現していて、この時点でも従来のドコモの料金に比べても安いのですが、さらにライトユーザー向けのdocomo withを契約した長期利用者で想定した場合には2,480円という料金で使えると示しています。
また家族向けでは同じようなシンプルプランの構成でベーシックシェアパックを契約し、家族3人でdocomo withスマホを契約した長期ユーザーを想定した場合の料金が、家族全体でも5,940円、一人あたりなら1,980円という料金で使えると示しています。
どちらもあくまでも一例にはなりますがどちらの想定も決して実現が難しいような料金プランではないため、このような格安SIMやサブブランド回線に近い料金のプランがドコモの純正回線で実現できるようになります。
ベーシックパック/ベーシックシェアパックは少ないデータプラン・安い料金から利用をすることができ、使った分だけ料金が上がるというわかりやすい形の従量制プランとなっています。
なおこの2つのプランは5月25日の受け付け開始時より、個人向けの「データS/M」家族向けの「シェアパック5/10/15」に置き換わる形で新設されます。
今後は大容量プランを除いては今回登場するベーシックパック/ベーシックシェアパックが標準的なデータプランとして契約できる対象になります。
個人向けの「データS/M」家族向けの「シェアパック5/10/15」は現在契約しているユーザーであれば今後もそのまま使えますが、新規契約時やプラン変更で選べるのは5月24日までとなり、以降はベーシックパック/ベーシックシェアパックが対象になります。
このためベーシックパック/ベーシックシェアパックは今後のドコモの中心的なパケットプランになるでしょう。
ベーシックパック/ベーシックシェアパックのお得なポイント
今回のベーシックパック/ベーシックシェアパックについてですが、では実際の運用において具体的にどのようなポイントがお得な形で進化しているのか、どのような使い方をすると従来プランよりもお得なのか、といったところをもう少し掘り下げてみたいと思います。
auのピタットプランと違いdocomo with(や月々サポート)の割引が適用されるから安い
ドコモのベーシックパック/ベーシックシェアパックは形だけを見ればauのピタットプランに非常に近いものになっています。
どちらも1GBからの段階性・従量制データプランとなっており、3つの基本料金と組み合わせて使うことが出来ます。
auピタットプランのほうがベーシックパック/ベーシックシェアパックに比べてデータ量比でベースの料金は安くなってはいますが、ドコモのベーシックパック/ベーシックシェアパックではauピタットプランにはないメリットとして、
docomo with(や月々サポート)が適用される
というものがあります。
これによってドコモのベーシックパック/ベーシックシェアパックはdocomo with(や月々サポート)のある契約をすることで、auピタットプランよりも安い料金で使うことが出来るようになっています。
※月々サポートの適用については明記されていないものの、docomo withの適用が可能であるため同様に使えるようになっているものとして想定しています。
docomo withとは 1,500円割引で最安280円運用も可能なドコモの格安スマホプラン | スマホ辞典
1GB未満の使用量でもずっとドコモ割プラスが適用される
ベーシックパック/ベーシックシェアパックではずっとドコモ割プラスが適用されます。
ずっとドコモ割プラスの適用は、利用したデータ量(ステップ進行度)によって異なりますが、最も使用料の少ない1GBまでのベーシックパックのステップ1でもずっとドコモ割プラスが適用されるようになっています。
適用されるには15年以上の契約が必要なプラチナステージにいる必要がありますが、そちらを満たすことが出来ればステップ1(~1GB)で毎月200円割引、ステップ2(~3GB)で毎月600円割引の特典を得ることが出来ます。
最も安いプランでもdocomo withなどによる割引に加えて、ずっとドコモ割プラスを適用できることによってあまり積極的にスマホを使わないユーザーでもしっかりと割引の恩恵を受けることが出来ます。
シンプルプランを1GB未満のデータ使用量でも適用できるように
ベーシックパック/ベーシックシェアパックの登場によって、特に個人向けの料金プランの組み合わせの仕方はこれまでよりもさらに幅広くなっています。
特にベーシックパックがステップ1(~1GB)までの利用であっても980円の最安基本料金であるシンプルプランを組み合わせることができるようになったのは大きなポイントです。
シンプルプランは個人向けだと大容量データプランのみにしか適用できず、シンプルプランを使った最安料金は7,280円となっていたわけですが、今回のベーシックパックへの適用によってなんと4,180円~と個人向けの最安料金が大きく下がることになりました。
さらにここにdocomo withなどによる割引を加えることが出来るため、これまで以上に個人向けのプランは最安維持費を求めやすくなっています。
2,900円からのベーシックパックに980円のシンプルプランを組み合わせられるようになったことで、個人向けは今までよりもさらに安い料金を実現しやすくなりました。
2GB契約ユーザーは+500円で3GB使えるように
個人向けのプランでこれまで2GBのデータSプランを契約していた方の場合、+500円の追加になるものの3GBで使えるステップがあるため、従来よりもデータ量に余裕をもって使うことが出来るようになっています。
2GBでは少ないけれども5GBは多かった、なんて方にとっても従来よりも柔軟性のあるプランを充分に安いといえる料金内で使えるようになっています。
データ量上限設定オプションでステップ自動移行を防ぎ、メールで通信量通知もあるため使い過ぎを防げる
段階性・従量制データプランで不安となるのは、データ量を使いすぎた時に想定していたステップよりも高い料金を支払ってしまうことになってしまうという点でしょう。
一々月末近くになってこれまで使ったデータ量を気にしなければならない、というのはストレスに繋がっていくでしょう。
これについてベーシックパック/ベーシックシェアパックでは、パケットの利用量がステップの境目にきた場合にメールによる通信量通知が行われるため、事前に利用量を制限したりといった使い方を意識することが出来ます。
また家族向けのベーシックシェアパックではデータ量上限設定オプションが用意されているため、家族それぞれで使えるデータ量の上限をあらかじめ決めておくことが出来ます。これを設定しておけば使いすぎて料金が高くなってしまうということは無いでしょう。
自動切り替えのために若干その仕様に不安を感じるかもしれませんが、意図せず使いすぎないようにする仕組みというのはしっかりと組み込まれているので、安心して使い続けられるかと思われます。
お得なポイントやメリットといったところでは上記の内容が挙げられます。
特にdocomo withを使ってさらに安くすることが出来る点と、個人からでもシンプルプランと組み合わせることが出来る点はかなり優れた内容ではないかと思われます。
この2つによって基本料ベースの最安維持費が更新されているため、より安い料金での利用が可能になっています。個人向けでシンプルプランを契約したかった方には非常に使いやすいプランが登場したことになると思うので、今回の新プランへの変更は個人のライトユーザーにおすすめ出来る内容になっています。
ベーシックパック/ベーシックシェアパックのデメリット
ベーシックパック/ベーシックシェアパックの登場によって、これまでよりも一定以上のメリットを得られるユーザーも多い一方で、どちらかというとライトユーザー向けのプランとなっているため、ヘビーユーザーにとってはデメリットと呼べる変更点も生まれてしまっています。
そのためそちら次第では旧来のデータパックやパケットパックを継続して契約し続けるほうが良いかもしれません。
判明しているデメリットについて確認しておきましょう。
パケット繰り越しがない
ベーシックパック/ベーシックシェアパックにはパケット繰り越しがありません。
例えば個人のベーシックパックで月に3.5GB使った場合は~5GBのステップ3料金に変更される訳ですが、余った1.5GBを翌月に使えるようになるなどの仕様はありません。
これまでのデータパックやパケットパックだとネットをあまり使わなかった分のデータ量を翌月に回せて有効活用できましたが、ベーシックパック/ベーシックシェアパックではそのような便利な機能が失われてしまいました。
そのため月末近くで上限が迫ってしまったら、次のステップ料金に移行しないようにデータ量を節約しながら使った方がお得になります。
ステップが最大まで上がると従来よりも割高
ベーシックパックでは20GBまで、ベーシックシェアパックでは30GBまでのステップを4段階に分けて用意していますが、最大のステップ4の料金を見てみると通常のデータパック・シェアパックと比較して割高になってしまっています。
ベーシックパックのステップ4(~20GB)は7,000円の料金ですが、従来のウルトラデータLパック(20GB)は6,000円。
ベーシックシェアパックのステップ4(~30GB)は15,000円の料金ですが、従来のシェアパック30は13,500円です。
従来のプランと比較して若干高く、それでいてパケット繰り越しもできないため、容量の多いプランを使っていたユーザーにとっては使いづらい上に値上げとなってしまうプランに変わってしまいました。
ベーシックパックは5GBの次が20GBの極端な構成
個人向けのベーシックパックは1/3/5とデータ量を刻んだ後にいきなり20GBに利用データが飛んでしまいます。
5GBまでの制限から20GBというのはちょっと段階性にしては極端な構成で、5GB~15GBぐらいの利用を行うユーザーにとってぴったりな形のステップが用意されていません。
料金を5GBまでのものから1,000円上げる形で7GBや10GBといったステップを用意してくれればより使いやすかったものの、現時点では極端なステップ構成になっています。
デメリットの中では繰り越しが使えないために、これまでデータ量ギリギリで使っていたユーザーなんかにとっては使いづらいプランになってしまうかもしれません。
家族向けはそこまでではないが、個人向けでは従来よりも確実に安くなりそうな新プラン
というわけでバーッと新プランであるベーシックパック/ベーシックシェアパックの特徴について挙げてみました。
今回の新プランについて家族向けの方ではそこまでプラン内容において目立った変化が受けられるものにはなっていませんが、個人向けについてはシンプルプランと1GBまでの最安プランを組み合わせて運用可能ということで、従来よりもより安い料金での運用が可能になるという大きな変化が生まれています。
しかもdocomo with(と月々サポート)が適用されるということで、auのピタットプランを置き去りにする安さというものも実現できてしまうかもしれません。
これまで5GBまでのデータMパックやデータSパックを使っていて、カケホ系プランも必要なかったという方には確実な値下げとなることは間違いないでしょう。
繰り越しが出来なかったり容量の多いプランは値上げになってしまいますが、個人のライトユーザーや通話をほとんどしないユーザーにとっては値下げに繋がる料金プランとなるのは間違いないでしょう。
若干デメリットの部分は気になるものがいくつかありますが、それでも十分に使いやすくて安い料金というのを今回の新プランは用意してくれそうなので、期待しても良いかもしれません。
ベーシックパック/ベーシックシェアパックは5月25日から受付開始です。
docomo withとは 1,500円割引で最安280円運用も可能なドコモの格安スマホプラン | スマホ辞典
文中にデメリットとして繰り越しがなくなったとありますが、そもそも本当に3大キャリアの繰り越しにメリットはあるのでしょうか?
翌月は繰り越し分から先に使われるMVNOと違いその月の本来の契約分を使い切って初めて繰り越し分を使える仕様のため、繰り越し分に手をつける状況になった場合は更にその次の月ば繰り越しがない状態で1ヶ月使わなくてはいけないですよね。
こんな仕様が「繰り越しできてお得」とはとても思えないんですが、何か間違って理解してるでしょうか?
データパックSで、1~2GB使っていた人には値上げですね