ドコモから発売されるXperia 1について、価格や毎月の支払い料金、それに実施されるキャンペーンといったものをまとめてみたいと思います。
Xperia 1はドコモ/au/ソフトバンクで発売される夏モデルになります。大画面なのに軽量、ノッチなし、高性能、カメラ品質向上とこれまでのXperiaの中でも海外メーカーに対して十分に対抗できるモデルとして期待されています。21:9というスマホ向けのコンテンツにも最適化されたディスプレイ比率というのもSNSユーザーなんかには魅力的です。
ドコモの夏モデルの中でも際立って期待されているのがこのXperia 1なので、契約で気になる点をまとめてみました。
なお発売日については6月14日発売となっています。
関連記事
- ドコモの機種変更でおすすめのスマホ機種まとめ
- ドコモ iPhone・スマートフォン価格・値段・キャンペーンまとめ 安売り・値下げ反映済み
- ドコモのスマホを安く機種変更する超簡単な方法:ドコモオンラインショップ活用法とそのメリット
Xperia 1 SO-03Lの価格
まずは価格から。
ドコモ版のXperia 1の価格は他のキャリアと比較してもキャンペーンなどを除いた場合で最安の価格設定になっています。
ポイントなどを使えば割賦も組みやすくなるために、高額化が目立つ他社と比べて買いやすいのは確かです。
ドコモおかえしプログラムで2年間前提の運用時にはさらに実質的な価格が安くなるので、そちら込みで確認していきましょう。
価格はこちらです。
Xperia 1 SO-03L | |
販売価格 | 103,032円 (2,862円×36回) |
ドコモおかえしプログラム利用時の実質価格 | 68,688円 (24ヶ月目以降に端末をドコモに回収してもらった場合) |
一括価格は103,032円です。
36回の分割支払いだと2,862円と毎月3,000円を超えない程度の価格に抑えられます。
ここにドコモおかえしプログラムでの36回払い時、2年後端末提供といった形の契約だと実質的な価格は6万円台ということになります。2年ごとに最新のスマホを触ってみたいという方には、こちらの契約方法が安く済むためにおすすめしたいです。
また3キャリアでの比較においてもXperia 1の価格としては最安となっており、ドコモ版の買いやすさというのが非常に目立つものになっています。
Xperia 1価格 | |
ドコモ | 103,032円 |
au | 112,320円 |
ソフトバンク | 136,320円 |
ソフトバンク版と比べると安さがかなり感じられる価格設定です。
キャンペーン特典:ドコモオンラインショップで3,000dポイント&先着2万名に2in1ケーブル
ドコモのXperia 1で行われているキャンペーンはどちらもオンラインショップで実施されているものが中心になります。
- ドコモオンラインショップで購入した方を対象に3,000dポイントを5人に1人に抽選でプレゼント
- Xperia 1をドコモオンラインショップで購入した方に先着2万名に充電とイヤホンジャックが2in1となったケーブルをプレゼント
という内容です。
dポイントは高い確率で貰える可能性があるものの抽選、ケーブルは購入者対象ですが先着順となっています。
価格が他社よりも安い分、キャンペーンとしてはそこまで大きくないものになっています。ただしオンラインショップであればこうした2つの特典が一応用意されているため、購入の際はオンラインショップを利用した方がお得になるでしょう。
Xperia 1 SO-03Lの維持費

Xperia 1 SO-03Lの維持費についても確認をしておきます。
Xperia 1 SO-03Lは新プランである「ギガホ・ギガライト」が選択できるようになっています。
従来のカケホーダイのプランを引き継ぐことも可能となっており、ドコモに関しては複数のプランの中からXperia 1 SO-03Lの運用を行うことができます。
一応今回は新プランである「ギガホ・ギガライト」の維持費を載せておきます。
利用データ量 | 家族1回線 | 家族2回線 (▲500円) |
家族3回線以上 (▲1,000円) |
|
---|---|---|---|---|
ギガライト | ~1GB | 2,980円 | 2,480円 | 1,980円 |
~3GB | 3,980円 | 3,480円 | 2,980円 | |
~5GB | 4,980円 | 4,480円 | 3,980円 | |
~7GB | 5,980円 | 5,480円 | 4,980円 |
その他
- 国内通話無料かけ放題オプション:+1,700円
- 5分以内かけ放題オプション:+700円
- ドコモ光セット割:最大▲1,000円
利用データ量 | 家族1回線 | 家族2回線 (▲500円) |
家族3回線以上 (▲1,000円) |
|
---|---|---|---|---|
ギガホ | 30GB | 6,980円 | 6,480円 | 5,980円 |
その他
- 国内通話無料かけ放題オプション:+1,700円
- 5分以内かけ放題オプション:+700円
- ドコモ光セット割:最大▲1,000円
- ギガホ割:▲1,000円(6ヶ月間)
これまでのように端末ごとの割引が発生しないために、料金自体はシンプルなものになっています。
極端に安くする方法というのはなくなってしまいましたが、どのスマホを契約しても維持費は満遍なく安い・一定額になるという契約が可能になっています。
ドコモ新料金プラン「ギガホ」「ギガライト」は4割値下げでお得?安い? 要点をチェック
ドコモの夏モデルスマホ購入に関する特徴
なおこのXperia 1 SO-03Lを含むドコモの夏モデルスマホの購入に関しては従来のプランを引き継いで利用することが出来るわけですが、その際に割引も一緒に引き継ぐことができるようになっています。
そのため「docomo with」といった通信料割引が適用中であっても、それらの割引が消滅せずに安い料金プランを継続させながら夏モデルを購入することができるのです。
特に「docomo with」を持っている回線はこの恩恵がかなり強いものになるかと思います。
プランや割引を継続しつつ購入できるXperia 1 SO-03L含む夏モデル以降のドコモスマホにおいて、docomo withを継続したまま機種購入が可能というのは非常に嬉しい内容です。
もしもシェア回線をdocomo with中心で組んでいる場合には、割引とプランを引き継ぐことで維持費280円回線というのを継続したままXperia 1を利用することができることになります。
家族構成や家族の回線数によってはdocomo with含む従来プランでの運用の方がお得だという方も多いと思われるため、このプランを引き継いで契約できるというポイントはAQUOS R3およびドコモの夏モデル以降のスマホにおいては大きな特徴となっていると言えます。
docomo withの回線を持っていて夏モデルに興味があった、という方は割引の消滅を心配せずに端末増設という形で契約を行うことができるようになっています。
こちらは既存ユーザーにとって大きな魅力となるでしょう。
36回払い設定かつドコモおかえしプログラムの利用は前向きに考えたい
なお6月からドコモのスマホ販売方法が変わったために、割引サービスの類の新規受付が終了してしまいました。
そのため10万円レベルのスマホであっても定価購入というのが必要になっているのですが、もしも2年単位で新しいスマホに変えて使ってみたい、という事であるならば36回払いで契約を行いドコモおかえしプログラムを2年後に利用してみることをおすすめします。
このドコモおかえしプログラムはなかなか良く出来ており、要は「最新性能のスマホを5~6万円台で2年間使える」サービスとなっています。
このドコモおかえしプログラムはスマホを回収されてしまうことになりますが、それでも2年サイクルで最新スマホを総額5~6万円台の支払いで使えるというのは、端末補助がなくなってしまった今の販売方式の中ではこれでも良心的です。
ドコモおかえしプログラムは別に強制的に利用しなければいけないわけではなく完全に任意なので、回収されたくないスマホの場合にはそのまま使い続けたり別途中古屋に売ることも出来ます。
ただ36回払いを設定しておけばいつでも使えるものになり、12回分の支払い残債をチャラにしてくれるので、とりあえず契約は36回払いに設定しておくと選択肢が増えます。36回払いなら月3,000円もかからない端末代となるため、新プランと合わせてかなり毎月の負担は減ることになるでしょう。
こちらのドコモおかえしプログラムを利用して2年ごとにハイスペックモデルへと乗り換えるライフスタイルというのも、一つおすすめしたい方法になります。
以上がXperia 1 SO-03Lの価格・維持費・キャンペーンの情報となります。
Xperia 1 SO-03Lに興味を持っている方はとりあえず予約を行っておきましょう。今回はかなりユーザー側からも好評かつカメラレビューの実例が上がったりするとさらに人気が出そうな予感がするため、しばらくは入荷後も即売れてしまう、なんてこともあり得ます。
ゲームなどには使いづらいディスプレイ比率かもしれませんが、スマホ向けのコンテンツを見るには最適解と言える比率であり、しかも軽くてノッチもなくSnapdragon 855の最高性能ということでこれまでのXperiaにはない期待感があります。
人気は独占しそうなので少しでも興味があるようならば購入するかどうかに関係なく、必ず予約だけはするようにしておいてください。
Xperia1のレビューはこちら。
機種変更なら頭金のないオンラインショップで

なお今回もしも契約をするならドコモオンラインショップを利用することをおすすめします。なぜならオンラインショップでは場合によっては5,000円以上お得に契約することが出来るからです。
また待ち時間や契約時間といったものにも悩まされず契約できるので、その辺りの時間の使い方についてもメリットのある契約が出来ます。
なぜドコモオンラインショップを利用すると安くなるのかというと以下の5つのメリットが用意されているからです。
- 頭金が端末にかからない
- 事務手数料が0円
- 待ち時間がなく契約完了まで5分程度
- 自宅への配達やドコモショップへ配達してくれて無料で初期設定
- チャットサポート完備でプラン相談などが可能
こうしたメリットがあるためにドコモオンラインショップでの契約というものを勧めています。
頭金と事務手数料は特にドコモオンラインショップのメリットとなるポイントです。頭金は5,000円ほど、事務手数料は最低でも2,000円かかる支払いですが、そうした支払いがオンラインショップでは無料になるため、そこは本当に大きなメリットとなっています。
他にもオンラインショップでは手続き全般がネット上で冗談ではなく2,3分で終わらせることが出来るようになっていて、時間的な浪費というのがかなり少なくなっています。どこからでも申し込み可能でありながら、時間が全くかからず契約できるのはオンラインの大きな魅力です。
さらに最近ではチャットサポートも実施することによって相談窓口というのも設置することが出来ており、オンライン契約の不安点であるプランや端末の疑問点が解決できない、という問題が解消しています。
オンラインショップではそのメリットとして頭金と事務手数料分お得に契約できるという特徴を持っています。そしてそれ以外にも時間をかけず(メンテナンス時間以外は)24時間いつでも申し込みをすることができる簡単さというのもありますし、サポートも充実しだしたという良さもあります。
こうした理由からオンラインショップは契約をするのにおすすめすることが出来るわけです。
せっかく価格設定的に安くなっているAQUOS R3を契約するのですから、安いままの料金で契約するようにした方がお得になるのは間違いないため、特に機種変更のような頭金の付けられやすい契約はオンラインショップで契約したほうがお得になります。
機種変更を考えており、ネットで本記事を見つけて読みました。
『docomo with』はXperia1等に機種変更しても現プランそのままだと、-1500円は継続できると多数のサイトで見かけております。
『月々サポート』の割引が継続したまま、Xperia1等に機種変更できると書かれた記事は他に見かけないのですが、ドコモのホームページに記載されておりますでしょうか?
『「月々サポート」や「docomo with」といった通信料割引が適用中であっても、それらの割引が消滅せずに安い料金プランを継続させながら夏モデルを購入することができる』
問い合わせとご指摘ありがとうございます。
すいません。こちら古い記事の一部を引用していて案内としては間違っていました。
継続できると案内されているのは今のところdocomo withのみになっています。申し訳ありませんでした。
よろしくお願いいたします。
ご確認ありがとうございます。
月々サポート残ってる回線(まだ2000円引きが10ヶ月残ってる)
docomo with 回線
のどちらの回線でXperia 1 SO-03Lに機種変更した方が良いか考えてたところでした。
docomo with回線の方で機種変更したいと思います。
ありがとうございました。