これまで廉価スマホをいくつか出してきたドコモですが、いよいよ本格的に廉価モデル向けの割引まで新設し「格安スマホ」を一掃するレベルの端末・契約を用意してきました。
2017年春モデルとして登場するarrows Be F-05Jは、ドコモがこれまで出してきた廉価モデルを価格や割引といったところも含めて洗練させ、変な運用をわざわざしなくても格安に購入・運用できるスマホとして販売されます。
格安スマホにしたいけどドコモからは離れたくない、格安スマホにしたけど通話料や速度の遅さからキャリアに戻ってきたい、そう考えていた方にとっては同じ割引を持つGalaxy Feelと同様にぴったり要求に合うものになっている契約・端末です。
「安いスマホ」を求めていた方なら絶対にチェックしてほしい契約となっているので、ぜひこちらで料金の詳しい内容などを確認してもらえればと思います。
arrows Be F-05Jの価格と1,500円の割引「docomo with」について
arrows Be F-05Jの価格と、こちらの機種に特別に適用される「docomo with」についての情報を確認していきましょう。
機種変更 | 新規 | MNP | |
端末価格 | 28,152円 | ||
docomo with | ▲1,620円 |
まずは価格のほうを見ておきたいですが、なんとarrows F-05Jは一括28,512円という物凄い価格設定で販売されています。分割や実質ではなく一括でこの価格です。
しかも端末購入サポートなどが適用されていない素の価格がで一括28,512円なので、途中で機種変更をしても違約金や残債は発生せず、解約をしても契約解除料のみが発生するという「本当に安い契約」になっています。
まずこの価格設定のところで強烈なインパクトをarrows Be F-05Jは見せています。
「docomo with」について

今回のarrows Be F-05Jには月々サポートという割引の代わりに「docomo with」という割引が適用されています。
「docomo with」の割引額は毎月1,500円(税込1,620円)というものになっています。
平均的な月々サポート金額よりも端末に付帯する割引としては低めですが、docomo withによる割引の凄いところは月々サポートのように2年間ではなく、次に機種変更するまでずっと割引が続くという内容になっていることです。
要は永年1,500円の割引を適用し続けることのできる可能性もある割引がこのdocomo withという訳です。
割引が機種変更するまでずっと続いて料金が安いまま、ということで長く同じケータイを使う傾向のある方であれば、このdocomo withによる割引を数年に渡って適用できることになるので、長期に格安回線を保有することができるようになります。
docomo withで実現できる維持費
それでは具体的にarrows Beをdocomo withの割引を受けた状態で実現できる維持費について確認してみましょう。
データM | シェア10 | シェアOP | シンプル+シェアOP | |
基本料金 | 1836 (カケホライト) |
1058 (シンプルプラン) |
||
spモード | 324 | |||
パケットパック | 5400 | 10260 | 540 | 540 |
docomo with | ▲1620 | |||
一括合計 | 5,940円 | 10,800円 | 1,080円 | 302円 |
F-05J分割代金 | 一括28,512円 |
割引自体は1,500円なのでとてつもない割引になる、ということはありません。ですが通話定額のないシンプルプランと子回線扱いのシェアオプションという組み合わせのプランにdocomo withの割引を組み合わせれば、なんと302円という維持費が「次に機種変更するまでずっと続く」ことになります。
これは家族の特に中高年世代より上のあまりスマホに高い性能を求めないし買い替えサイクルも長い方、電話が家族間が主という方(シンプルプランは家族間通話無料)には非常に嬉しい料金ではないでしょうか。
機種変更をしない限りはこの料金、また今後機種変更することがあってもまたdocomo with対象のスマホに変えることで同じ料金の安さで使い続けることが出来ます。
しかもこの維持費の安さを実現可能な割引な上に、arrows Be F-05Jの価格も先ほど紹介したように一括28,512円という格安スマホ級の安さになっているため、購入のしやすさまで備えている良契約です。
料金や価格を重視したい方にはかなり魅力的な契約が出てきたといえるでしょう。これまでの端末購入サポート機種だと割引なしで維持費が高かったですが、こちらならば端末代も維持費も安いというまさに「格安スマホ」な契約をドコモで実現することが出来ます。
arrows Be F-05Jは価格・料金を求めていきたい方にぜひおすすめしたい契約です。
docomo with対象機種を購入する際に使いたいキャンペーン
docomo withスタートキャンペーン
2017年7月31日までにdocomo with対象スマホを購入した場合、最大77,777dポイントが当たる抽選会に自動的に参加できます。
ポイントは3等まで用意されています。
- 1等:77,777ポイント×100名
- 2等:7,777ポイント×1,000名
- 3等:777ポイント×10,000名
1万名以上が対象となるのでかなり期待できるキャンペーンです。
dカード一括購入でポイント2倍
dカードに申し込み、もしくは既にdカードを所有している場合は、購入時にdカード経由で一括購入することによってポイントが2倍になります。
docomo with対象スマホは価格が低いのでそこまでメリットはありませんが、dカード GOLDを持っておくと多くのメリットが得られるので、そちらのメリットを得るついでに作成・一括購入をしてみるといいかもしれません。
dカード GOLDには
- 維持費の10%をdポイント還元
- dカード GOLDケータイ補償によって実質的な無料保証オプション利用可能
- ラウンジ等の外部サービス利用可能
などがあります。
コメントを残す