※当サイトはアフィリエイト広告の運用で運営が行われています。記事中の商品リンクにはアフィリエイト広告が含まれています。

au

docomoとauのガラホの違い 料金プランや機能の比較

docomoから「ARROWSケータイ F-05G」と「AQUOSケータイ SH-06G」が、auから「AQUOS K SHF32」とAndroidをOSに利用したフィーチャーフォン端末が登場してきました。
既にauのSHF31につけられていた「ガラホ」という通称が、発表時からdocomo側のAndroidガラケーにも使われ始めており、どうやらこの通称がAndroidフィーチャーフォンの総称になりそうです。

今回は連続して発表された2社の「ガラホ」を、それぞれの料金プランの特性や端末の仕様として目立っている部分というものを紹介して比較してみたいと思います。

早速それぞれの2015年夏モデルガラホの特徴とメリットになる点、デメリットになる点をまとめてしまいます。

docomoガラホ:2015年夏モデル「F-05G」「SH-06G」

sh06g1

契約できる料金プラン

  • FOMAプラン(タイプシンプルバリュー等)
  • カケホーダイ(ケータイプラン)

オリジナルの料金プランはなく、旧来のガラケー向けプランとカケホーダイプランの2種類が契約できます。
専用プランは用意されていませんが、ガラホ端末がVoLTEに対応した場合には新設される可能性も否めません。発表モデルはどちらも3G通信のみ対応なので、そのままFOMAプランが流用されています。
2段階制のパケット定額プランにも加入可能です。

料金プランのメリット/デメリット

 

メリット

  • 3Gケータイ・FOMAのプランが利用できる。

デメリット

  • パケットの利用規定が3Gケータイ・iモード時代のままで、アプリを利用すると一瞬で上限に

メリットとして見なされているのは、ガラケーと同じ料金プランが組めるという点です。低価格な基本料金のみで使えるプランが残されるため、高額化が進むキャリア回線のプランに不安を感じているようなガラケーユーザーにもひと安心な内容になっています。
まだ詳細は判明していませんが、月々サポートの適用条件もガラケーと同様であるならば、『2円ガラホ』も作れてしまうかもしれません。

デメリットは、ガラホのFOMAプランでは2段階制のパケット定額プランへの加入が可能なものの、上限到達までのパケット量がガラケー時代の通信量に沿ったものになっていて、LINEなどのスマホ向けアプリを少し使っただけで上限へ到達してしまう可能性がある点です。
ガラケー時代のweb接続やメールのやりとりを少しやる程度ならば、2段階定額の下限側で収まっていたかもしれませんが、LINEなどになるとデータ容量の多い写真やスタンプなどが相手によって爆撃のように送られてくることもあり、こちら側の運用状況を知らない人からのメッセージによって2段階の上限に達してしまう状況も起こりうるでしょう。
ガラホの利用方法に適した2段階ではないのがデメリットと言えます。

具体的な数字を言うと、auのダブル定額(VK)では10MBまでの通信量を使っても制限付き従量制料金の中で最低料金のまま使うことが出来ます。一方でdocomoのFOMAのままのプランの場合、パケ・ホーダイ ダブルでは下限の最低料金のまま使うには4650パケットに抑えることが必要です。4650パケットはおよそ500KBのみです。1MBの半分しか下限内に収まりません。
500KBというと最近のスマホ向けデータやLINEのやりとりでは数回のデータ交換で突破してしまう通信量でしょう。LINEならデータ量の少ないスタンプが15KB~25KBあると想定して良くて20回ほどで終了。写真なんて送ろうものならその1枚だけで突破してしまいかねません。
上限も52500パケットまでとおよそ7MBまでの通信量で上限の通信料金に達してしまい、auの最低通信量にすら満たない量でdocomoでは上限の金額が満額かかってしまう事になります。

※追記:2015年12月よりようやくこのパケット通信量の下限の少なさをドコモが改めました。

ドコモではFOMAプランのspモードケータイ利用時(要はガラホでの接続時)に、372円で使える下限のパケット通信量を4650パケットから93000パケットまで大幅に増やしました。

これにより通信量としては約11MBまで下限の料金で使えるようになっています。これならばドコモのガラホでLINEやメールを使っても通信料金が跳ね上がることはなさそうです。上限は128MBまでではありますが、LINEのみの利用にネット接続を絞れば特に問題のない余裕のある通信量になるでしょう。

弱点だった通信量の点を克服したことで、ドコモのガラホは使いやすさが上昇しています。

 

F-05G,SH-06G端末の機能

F05
これから出るガラホ端末は関係ありませんが、2015年夏モデルのガラホの機能についてまとめておきましょう。

  • 3Gオンリー
  • Wi-Fi利用不可
  • タッチパネル非対応
  • おサイフケータイ利用不可

どれもデメリットに近い部分ばかり挙げていますが、大事なものばかりなのでご容赦を。
3Gオンリーしか使えないのはプランからもわかる通りです。タッチパネル非対応はau含めて現行のガラホでは共通です。過去のSoftBankスマケー007SHのようにタッチパネル付きも可能かと思いますが、重くなったり分厚くなったりとデメリットの部分も考慮して省いているのでしょうか。

最大の問題点はWi-Fiが利用できないという点です。これによって主要な通信手段が3G回線のみとなり、ネットを使う方はパケ放題への加入をしたほうが良い状況になっています。
Bluetooth接続が出来るため、これを介して親機となるスマートフォンとの接続が可能なようではあるため、それほど心配はないかもしれませんが、利便性にはやはり欠けてしまうでしょう。
おサイフケータイも非対応なので、本当に通話とメールぐらいしか使わない方向けの機能のみとなっています。

またARROWSケータイの場合、シャープ製ガラホがテンキー上をなぞることで疑似タッチパネル化しているのに対して、こちらはカーソルキーでマウスポインタを操作するか通常のガラケー的な操作のどちらかしか選べないため、この辺りの操作性がどうなるのかが悪い意味で気になります。

[blogcard url=”https://smaho-dictionary.net/2015/06/aquos-sh-06g/”]

https://smaho-dictionary.net/2015/06/aquos-sh-06g/

[blogcard url=”https://smaho-dictionary.net/2015/06/f05g-galaho/”]

https://smaho-dictionary.net/2015/06/f05g-galaho/

auガラホ

shf32

契約できる料金プラン

  • 専用料金プラン

auではVoLTE対応ガラホ向けの料金プラン(VK)を新設し、そちらでの利用かもしくは電話かけ放題プランでの利用が選べます。
ガラホ向けの新設プランは、3Gケータイ向けの料金プランを踏襲して低額な無料通話付きの基本料金にデータ定額(2段階制のダブル定額)サービスを付けられる形になっています。
電話かけ放題プランでは通常のデータ定額とガラホ向けのダブル定額を組み合わせることが出来ます。

料金プランのメリット/デメリット

基本プラン

VKプランS 998円 1,100円分(27分間)の無料通話
VKプラン 998円 au間通話が1時~21時まで無料
VKプランM 1620円 2,600円分(65分間)の無料通話
電話かけ放題(VK) 2200円 一部通話先を除き通話料定額

パケット定額プラン

ダブル定額プラン(VK) 500円~4200円
データ定額(VK)2~13 3500円~9800円

 

メリット

  • ダブル定額の下限が10MBと多い

デメリット

  • 2GB制限あり

auのガラホ料金プランは基本的にdocomoと変わりません。3Gケータイ向けのプランがそのまま流用こそされませんでしたが、ほぼ改悪なしで同じような料金体系で無料通話が付いてくる新プランが出来ました。なのでほぼガラケー的なプランを使うことが出来ます。
メリットとしてはガラケーのシンプルコースと同じようなプランが使える点も挙げられますが、最大のメリットはダブル定額プランの下限、つまり500円で済む場合のデータ通信量がガラホ用に最適化されて、10MBまでなら下限内に収まるようになっています。docomoではこれはガラケー時代のパケット量(下限がたったの500KB)に合わされていますが、auではガラホ用にちゃんと容量を合わせてくれているのです。
多少基本料金は値上げしていますが、VoLTE使用料とでも考えれば許容できるでしょう。

デメリットになる部分はネットを使いすぎると速度規制がかかるという点です。
これはdocomoには無い部分なのでデメリットと言えるでしょう。docomoのパケホーダイでは通信量に応じた速度制限がありません(FOMAのみ)。
対してのauではガラケー向けの料金プランからの引き継ぎにあたる新プランで、2GBの上限が設けられているため、料金の上限に達したとしても無尽蔵にネットを出来るわけではありません。
パケット定額におけるフラットプランは、ほぼ同じ料理ではあるものの、auでは制限があるというデメリットが存在します。

SHF32端末の機能

端末の詳細も紹介しておきます。こちらは「SHF32」のスペックになり、「SHF31」は以下の内容とは異なりますので注意してください。

  • LTE,VoLTE対応
  • Wi-Fi対応、テザリング対応
  • タッチパネル非対応
  • おサイフケータイ対応

端末としては前作SHF31で非対応だったLTEとVoLTEに対応しています。これによりauのノイズが入りまくる低品質な3G通話回線を避けることが出来ます。
そしてdocomo版のガラホには無いWi-Fiに対応することで、Wi-Fi接続中はLINEやその他のアプリの利用による通信量負担を気にしなくてよくなります。
おサイフケータイにも対応しており、docomoのガラホよりも機能的に優れていると言って間違いないでしょう。

[blogcard url=”https://smaho-dictionary.net/2015/07/aquos-k2-shf32/”]

https://smaho-dictionary.net/2015/07/aquos-k2-shf32/

両社の比較

同時期にガラホ向けのプランと端末を発表したdocomoとau。それぞれの特色を出したところで、料金プランの特性と端末機能の特性を比較してみたいと思います。

料金プラン:docomoが支持されやすいものの・・・

発表当初は「docomoのガラホはガラケーの料金プランのまま使える!」という点がフィーチャーされて、メディアなどでは割と好意的な捉え方をされていましたが、よくよくauの新料金プランを見てみると、3Gケータイのプランを踏襲しつつガラホに適した利用条件のパケット定額を用意したりと、より洗練されているのがわかります。
このため、料金プランではdocomoの評価がネットを見る限り高いような印象を受けますが、auが新たに作った料金プランのほうがユーザーの使いやすさは上という評価が下せると思います。
docomoの強みはカケホーダイプランでシェアオプションが組めるところでしょうか。対してauではダブル定額の下限パケット量の多さと、電話かけ放題プランにもダブル定額を適用できる運用方法の豊富さがあります。

ただこれはライトユーザー向け、あるいは2台目にテザリング可能なスマホを持つと想定した時の比較で、ガラホでもネットをバリバリに使ってやろうというヘビー(?)ユーザーにとっては、通信量制限のないdocomoの従来FOMAプランのほうが魅力的になるかもしれません。
節約にはなりにくいですが、ガラホ一台で電話もネットを、という方にはdocomoのFOMAプラン契約というのは魅力でしょう。

端末仕様:Wi-Fi未対応なdocomo

端末の仕様を見比べてみると、個々の特徴で否定的な内容を多く取り上げたdocomo端末のほうが分が悪いでしょう。VoLTEに未対応まではまだ許容できるとして、Wi-Fiに非対応というのはスマホ向けアプリを使う「ガラホ」の仕様としては致命的ではないでしょうか。
LINEなどのSNSさえ出来れば良くて安くしたいというユーザーは多いと思いますが、それを満たせる使い方をすると結局高額なパケット定額プランへの加入が必須になります。
対してのSHF32はdocomo端末が対応できていないWi-Fi/おサイフ/VoLTEに対応して、一歩先へ進んでいるように感じます。

というわけで全体的にauの肩を持つ内容になっていますが、比較してみるとauのほうが確実にプランも端末も上な内容になっていると言えます。

今後この立場が逆転するようなことがあるとすれば、実際にかかる料金という点で何か特徴的な動きがあれば、といった感じでしょうか。
docomoが今現在展開しているように、機種変更でも一括契約ならば月2円ガラケーを契約出来るようにしていますが、これに比類するような月々サポートやキャンペーンなどがあるようだと、「docomoのガラホのほうがおすすめ」という風になるかもしれません。
発表段階でのファーストインプレッションではauに軍配が上がるような状態ですが、今後実際の料金体型によってはdocomoのガラホへ人気が集まることになる場合も出てくるでしょう。

価格については個別記事で紹介していますが、最新の価格や月々サポート情報はオンラインショップでその内容を確認しておいて下さい。

ドコモオンラインショップ

 

※追記:色々と情報が出てきたのでもう少し比較点を出してみました。

使えるパケット量

上記でも2段階制のパケット容量について触れましたが、その内容をもう少し掘り下げてみましょう。

2段階制プランで使えるデータ容量、そして速度制限がかからない上限は以下のようになります。

FOMA ダブル定額VK
2段階データ容量 約500KB~約7MB 10MB~185MB
速度制限 FOMAの場合は上限なし 2GBまで、以降128kbps
料金 372円~4200円 500円~4200円

これがそれぞれのガラホで契約できる2段階制プランの使えるパケット量になります。それぞれ7MBと185MBで4200円の上限に達して、以降は使い放題または2GBまで同じ料金で通信制限の無い接続が可能です。

改めて表にするとdocomoの2段階プランがすぐに上限のデータ通信量に達してしまうのがわかります。今回のSH-06GではLINEが最初からインストールされていないのですが、注意書きにLINEのアプリインストールだけで上限の約7MBを超えてしまうため、料金が4200円満額かかるということが書かれています。ちょっと異質な注意書きですが、それだけやはりFOMAの2段階ではスマホアプリの通信量には対応出来ていないといえるのかもしれません。

カケホーダイ系のプランの場合は、それぞれデータ容量が決まっているプランを組み合わせる形になり、2段階制のダブル定額よりもわかりやすいです。

販売価格

気になる価格も比較してみましょう。割引は機種変更のものを使用しています。維持費などについては個別の記事で書いているのでそちらを参考にして下さい。

AQUOS K SHF32 AQUOSケータイ SH-06G ARROWSケータイ F-05G
販売価格 43,200円 36,288円 36,288円
割引 ▲300円 ▲702円 ▲702円
実質価格 32,400円 19,440円 19,440円

価格だけ見るとdocomoのほうが安くなっています。auだとMNPなどはいいのですが機種変更だと結構高額というか優遇感ゼロの価格になります。もちろん維持費を含めて考えるべきですが、せっかくいいプランを用意したauのこの高さは気になってしまうでしょう。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です